Civics
國中
已解決

質問です。
私は公民が苦手です。なので、中間テスト前に5教科のなかで1番勉強しました。けれど、そのテスト結果が今日返ってきて、今までテストを受けた中で1番点数が低かったのです。もう死にそうです。立ち直れないのでどうしたら良いですか?また、公民が得意な方、勉強方法を教えてください。お願いします。

解答

✨ 最佳解答 ✨

お疲れ様です🍵
わたしも理科のテスト悪かったです😭

公民得意のなので参考になるか分かりませんが少しアドバイスさせてください!
1⭐️やはり図や表をみてイメージを掴みながら学習すると効率が上がります。

2⭐️これはやっているかもしれないのですが、特に公民はその場で暗記していく方がいきなり勉強するよりもいいと思います。なぜならいきなり勉強すると、脳がパニック状態に陥ってしまう可能性が高いからです。1番危ないのに全然できない、このままじゃダメだその気持ちがパニックにさせています。そのパニックを抑えるためにもなるべく授業中に暗記していく。これを習慣づけるといいと思います。

3⭐️これは出来ればなのですが、人によってはすごくわかりやすく暗記シートを作っている人もいるので一か八か友達にノートや暗記シートを貸してもらえるか頼んでみるのも一つです。わたしも公民は友達のノートのおかげですごく助かりました。※ちなみにこれは他の教科も同様

4⭐️公民はゴロがあまりないと思われがちですが、そこをなんとかするのが自分の脳だと思っているので授業中ゴロなどを眠い時や、疲れた時に考えてノートの片隅に描きそれを見直すのも一つだと思います。

5⭐️特に公民や歴史は先生の言った何気ない一言がテストの時に思い出すキー🔑となることもあるので色々とりあえずメモしておくといいと思います。※これは個人差あるかもです、、。

これくらいがわたしの気をつけているところです!
他に質問あれば聞いてください。
次のテストでは挽回できるように頑張ってください🎌

ちゃんちゅーる

とても分かりやすくありがとうございます♪
憲法についての問題が出たのですが、内容で覚えるのが難しいので、年号だけで覚えるのはダメですよね?
友達にオススメされたのですが、あまり上手くいかなくて…

留言

解答

公民は、地理に比べて歴史に似ています。
このような制度があるから抑制するために~がある。のように繋がりで覚えると楽だと思います。
(例)
権力が集中すると独裁者がでる、だから権力を3つに分けよう→三権分立
のように繋がりで覚えたらいいと思います。

ちゃんちゅーる

なるほど!
ありがとうございます♪

切飛舞

なんのため何があるのか
これは何をするためにあるのか
このように理由を探していくといいですね。
物事には、大抵理由があります。(公民などの国会議員がする事には特に)
ちゃんちゅーるさんは、意味もなく特定の行動は取りませんよね。
理由を考えることで簡単に繋がりを作る(辿る)ことができるのでやってみてください。

留言
您的問題解決了嗎?