✨ 最佳解答 ✨
①②③違います。
どのような理屈でその答えになったのか教えて欲しいです。親御さんとの認識のズレはそこにあると思うので。
あのですね、8分の4って数字があったとしたら整数に直す時 分子を前分母を後で48 にしたりする単元ありませんでしたっけ? ってなって認識ズレが起きているんだと思うのです。(語彙が無いのはすみません)
約分は忘れてました。すみません
なるほど!
分子を前、分母を後ろにもってくるのはたしかにそうなのですが、その間に絶対「÷」が必要ですね。
つまり、例えば2分の1は、1を先にもってきて2を後ろにおき、その間を「÷」ではさみます。よって、
1÷2=0.5となります。
これを④で考えてみましょう。質問者さんの考えだと答えである10分の2は2.10になるはずですが、本当の答えは0.2になっています。これは0.2=2÷10=2/10を質問者さんが自然におこなっているからなんです。小数を分数に直すのはできているので、分数を小数に直すのができればいいですね。
なるほど。そういう事だったんですか!
ありがとうございます。
全然関係ないんですが、ベストアンサーに選んだらこの会話って消えるのですかね?知ってたら教えて欲しいです(知らなかったら大丈夫です。)分かりやすくありがとうございました!
そのまま残りますよ。
教えてくださってありがとうございます!
あと④は5分の1、⑤は4分の1に約分できます