Physics
大學
解説を読んだんですけど、もっとわかりやすい簡単なやり方ってないんでしょうか??どなたか教えてくださいっっ!!!
ww
物理 力のつりあい
【No.1】 ばねに図のように25g の物体をつるしたところ, ばねの長さが180mm になった。この
ばねに65gの物体をつるしたところ, ばねの長さは228mm になった。このばねに100gの物体
をつるすと, ばねの長さはいくらになるか。ただし,ばねの重さは考えないものとする。、
1
246mm
2 258mm
180mm
3 270mm
4
282mm
5
294mm
【No.1)
フックの法則より,ばねの伸びはばねに働く力の大きさに
比例する。このときの比例定数をばね定数といい, それぞわ
のばねによって固有の値をとる。したがって, 問題のばねで
は25gの物体をつるしたときと65g の物体をつるしたときの
ばねの伸びの差を考えると, 65-25=40 [g 重]で228-180
40
5
48
ニ
=48 [mm) 伸びることになるから, ばね定数は,
6
[mm/g 重]となる。よって, 100g の物体をつるしたときの
5
伸びは, 100+=120 [mm] である。ばねの自然長(物体
6
をつるしていないときの長さ)は25g の物体をつるしたとき
5
の長さが180mm だから, 180-25-=180-30=150 [mm] で
6
ある。以上より, 100gの物体をつるしたときのばねの長さ
は, 150+120=270 [mm] となる。
したがって, 3が正しい。
正答 3
INo ?1
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉