English
國中

左のが本文で右のが問題です
わからないので教えてください

時間 25分 |1)読解のテクニック 次の英文は,英語の授業で, 一郎が, 自分の趣味であるジョギング(jogging)について書いたもの これを読んで,あとの問いに答えなさい。 の 実力問題 Step(3 r 11 house for three days. He is very active and healthy, so he looks young for his age. I asked him, "Grandpa, He said to me, “I jog every day for my health. Since I started jogging ten years ago, I haven't been One day during my summer vacation, I visited my seventy-year-old grandfather, and stayed at his sick." every “Grandpa, is it hard to run every day?” I asked him. (3 “At first, I thought it was difficult. But now it's fun for me because I do it with some friena. morning. Jogging is part of my life," he answered. The next morning, when I was sleeping, I heard a big voice from the garden.“Ichiro got When I opened the window, my grandfather and his friends were there. together?" My grandfather said, “Ichiro, their smiles, I thought jogging with them wasn't a (4 I wanted to sleep more, but when I bad idea. I said, “Well , yes. “Good, Ichiro!" they shouted. When I started jogging, I felt comfortable because there was a cool wind and the sun was shining and I heard the voices of birds singing in the trees. But ten minutes later, I became a little tired and wanted to stop running. my grandfather looked at me and said, “Ichiro, if you slow down, you can still enjoy jogging" I felt relieved. I slowed down and my grandfather and his friends also jogged slower. Then Thirty minutes later, we came back to my grandfather's house. My grandfather said to me, "Ichiro, good job!” I felt happy because it was my first time to run for thirty minutes. Since that day, I've enjoyed jogging every day, and it has become one of my favorite things. Through this experience, I've learned the joy of trying new things. (北海道 語句 active 活発な healthy 健康な for his age 年の割に grandpa おじいちゃん jog ジョギングする slow down ペースを落とす smile 笑顔 Comfortable 心地よい shine 輝く slower さらにゆっくりと relieved 安心した
日) (1)本文の内容から考えて, の中に記号を書きなさい。 つ分 0」に入る英語として最も適当なものを,ア~エから選び,( 第 1 公す 章 ア how many friends do you have イ when did you visit my home ウ where are you going to jog is エ what do you do to be healthy (2) 下線部が,祖父が一郎をジョギングに誘う英文となるように, 2」に入る英語を3語以上で 書きなさい。 5 Ichiro, together? (3) 本文の内容から考えて[ 直して に書きなさい。 」に入る英語として最も適当なものを次の中から選び,正しい形に hear send tell see 10 (4) 本文の内容に合うものを,次のア~オから2つ選び,( )の中に記号を書きなさい。 ア Ichiro got sick on the first day of his stay at his grandfather's house in summer. イ Ichiro's grandfather hasa good time when he jogs with some of his friends. ウ Ichiro's grandfather jogged with Ichiro because Ichiro asked his grandfather to do it. エ Ichiro's grandfather thought Ichiro could still run, but Ichiro stopped running during his first jogging. オ Ichiro had his first experience of running for thirty minutes during his summer vacation. (5) 次の英文は, ALT のジョーンズ先生 (Mr. Jones) が,一郎の書いた英文に対して, 書いたコメ ントの一部です。 本文の内容から考えて, に入る適当な英語を2語以上で書きなさい。 Ichiro, good job! Your English is very nice. new. I started taiko, the agree with your idea. I also become happy when I Japanese drum two years ago. I felt happy when I played it well at a music festival. 第2"性上げスト

解答

まず内容を要約すると[一郎がおじいちゃんとジョギングをする]という内容です。
ここで①までの文章を大切な部分だけ簡単に訳してみます
[一郎はおじいちゃんの家に行きました。おじいは活動的で健康な人でありなんだかおじいは年の割には若く見えました]
この後に一郎はなんておじいに質問したかという問題が①です。
ここで設問を要約すると
ア、おじいはどんくらい友達いるの?
イ、おじいはいつ僕の家来たっけ??
ウ、おじいはどこでジョギングしてんの?
エ、おじいはなんか健康のためにしてることある??
これを見ると明らかにエが答えですね。

せいろがん

②はシンプルにshall we jog とかですかね?
自信はありません。
よくshall we dance? って聞きませんか?これは踊りませんか?という意味の文法ですので覚えておきましょう!

せいろがん

③は[次の日の朝、おじいが友達と一緒にいてジョギングに行こうと誘ってきた。ぼくはもっと眠りたかったが彼らの笑顔を○○すると一緒にジョギングも悪いアイデアではないかもなと思った。]
ここでの設問を確認すると
hearー聞く sendー送る tellー伝える seeー見る
であり[笑顔を○○する]で一番合うのは見るという意味のseeになります

せいろがん

④の設問は
ア、一郎はおじいの家に泊まった初日に調子が悪かった。
イ、一郎のおじいは友人とジョギングして良い時間を過ごす
ウ、一郎が一緒にジョギングしようと頼んできたから一緒にジョギングした
エ、おじいは一郎はまだ走れるだろうと思ったけど一郎は止まってしまった。
オ、彼のランニングの最初の思い出は夏休みの間に起こった。
正しいのはイとオです。
アは最初にからだの調子を表すhearthと繋げた問題でありこんなことは書いてありません。
ウは③でも言った通りおじいが誘ったからジョギングに行ったなので違います。
エは一郎は止まったとありますがおじいの助けのお陰で走りきれたのが本文の内容なので違います

ask 人 to 動詞の原形 [人に~するように頼む]という文法表現が出てきました。
これは受験でも超大切なので覚えておきましょう!
tell 人 to 動詞の原形 [人に~するように言う]
want 人 to 動詞の原形 [人に~してほしい]
もセットで覚えましょう。
強さ的には want<ask<tell
となります!

せいろがん

⑤は[私は○○するとき幸せを感じるの。私は太鼓を始めたわ。~~~音楽祭でうまくできたときは感動!!!! ]
って意味です。
ここでのポイントは
空欄のあとの 「new」です。
newと聞くとたいていの人は形容詞の「新しい」と答えますが
newには副詞の「新しく」という意味もあります。今回のnewを形容詞ととれば形容詞は主語=形容詞(彼女は可愛い)や名詞の修飾(汚い作品)などと使われ今回後ろに名詞がないことから主語=形容詞の意味となり「I 」 という主語があることから「am」(意味、私は新しい)をいれることや「make me」(私が私を新しくする)などしか入れられず文章がおかしくなるのでここは副詞の「新しく」ととると「challenge a thing」(私が新しく物事に挑戦する)にすると文章がさしさわりなく読めるので「なにかに挑戦する」という日本語を入れるのが無難でしょう。

志保

ありがとうございます

留言
您的問題解決了嗎?