Civics
國中
已解決
公民です
1枚目 …… ① ~ ⑩
2枚目 …… ⑪ ~ ⑲
それぞれに当てはまる語句を教えてください
国家と国際社会
国家と領域…国際社会は,主権を持つ国々(( ① )) を中心に構成さ
はんい
れている。国家の主権のおよぶ範囲を(②)といい、 ( ③ )
(④ ), ( ⑤ ) からなる。 領海のまわりの水域は( ⑥ ) とよばれ。
その水域の漁業資源や鉱産資源などの権利は沿岸国にある。 ( 6 )
の外側の水域は(① ) とよばれ、どこの国の船や漁船も自由に航
行や操業ができる (公海自由の原則則)。
国際社会のルール…国際社会には,国と国とが結ぶ条約や,長い間の
慣行が法となった国際慣習法などのルールがあり、これらは(@)
とよばれている。国家間の紛争を解決するために, 国際連合 (国連)
には(0)が設置されている。 ここで裁判が行われるためには当事
国の(0 )が必要である。
ふんそう
国際連合のしくみと役割
国際連合と平和の維持…1920年に生まれた( ① ) は,第二次世界大
戦が起こるのを防ぐことができなかった。ふたたび戦争を起こさない
よう、1945 年に国際連合憲章が採択され,( 12 ) が生まれた。
0国連のしくみ本部は, アメリ力の( 13 ) に置かれている。( a)
はすべての加盟国からなり、年1回定期的に開かれ,世界のさまざま
な問題を話し合い,決議をすることができる。( 16 ) は, 世界の平
和と安全を維持することを目的としており, 国連の中でも強い権限を
持っている。アメリカ、 ロシア連邦,イギリス, フランス, 中国の5
か国の( 16 )と、総会で選出された任期2年の非常任理事国 10か
国とで構成されている。 常任理事国のうち1国でも反対すると採択で
きないことになっており、これを( 17 ) という。
国際連合の働き…国連の第一の働きは,世界の平和と安全を維持する
ことである。平和をおびやかす行動をとった国に対しては, 安保理が
決議をして、経済封鎖や軍事的措置をふくむ制裁を加えることがで
きる。また,紛争地域で停戦の監視などの( 18 ) を行っている。第
二の働きは,経済, 社会, 文化, 環境、人権などの分野で, 国連教
育科学文化機関(UNESCO) や世界保健機関 (WHO) などの
(19 )を通じて, 世界の人々のくらしを向上させることである。 専門
機関のほかにも, 国連児童基金(UNICEF) などが活動している。
れんぼう
ふうき
そ。。
せいさい
ふんそう
かんし
かんきょ
ュ* スコ
せんもん
ュニセフ
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7781
52
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6408
28
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6339
54
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32
ご回答ありがとうございます (* 'ᵕ' )
心より感謝しています !