Japanese
國中
已解決
少しでも良いので教えてください(ToT)
1| 次の下線部の敬語表現が, 尊敬語であれば A, 謙譲語であればB,
丁寧語であればCを書きなさい。
これから図書委員会を始めます。
ロ2 明日,クラスの代表がそちらに伺います。
3 ここはお客様がお座りになる席です。
ロ4 私は玄関で社長をお迎えするつもりです。 [
5 来週の三者面談には父が参ります。
ロ6 先生が励ましてくださいました。
ロ7 寝具売り場は5階でございます。
ロ8 来賓の方が来られる前に準備しましょう。[
正答数
問/8問
繁敬語の種類(→ 47 ページ参照
の尊敬語:相手の動作や様子に敬
意を表す。
の謙譲語:自分の動作や様子をへ
りくだり、相手への敬意を表す。
の丁寧語: 相手に対する丁寧な気
どうさ
けい
ロ1
「うかが
すわ
げんかん
むか
まい
持ちを表す。
はげ
43.「お~になる」 の形。
4 4. 「お~する」 の形。
18.「来る」に 「られる」 がつ
いた形。
しんぐ
らいひん
2」 次の下線部の語の敬語表現として, 適切なものを
選んで書きなさい。
ロ1 優勝したチームの選手が校長先生から賞状をもらう。
▲主語は 「(優勝誇したチームの)選手が」
ロ2 校長先生が修学旅行の下見に行く。
から1つずつ
正答数
問/8問
せんばい
ロ3 私はお世話になった先輩に手紙をやるつもりだ。
▲先輩への改意を表す。
ロ4 お客様が商品のサンプルを見る。
ロ5 私たちは初めて部長のご家族に会う。
A議譲語になおす。
ロ6 先生は週末にテニスをする。
ロ7 進路について, 生徒1人ひとりが先生に言う。
▲主語は「生徒1人ひとりが」
ロ8 父が不在のため, 電話で先方の用件を受ける。
せんぼう
A議議語になおす。
うけたまわ
承る
いただく
おっしゃる
いたす
いらっしゃる
お目にかかる
お目にかける
差し上げる
はいけん
もう
らん
なさる
拝見する
申し上げる
ご覧になる
ロ
21 次の語の空所にはいる漢字を, ( )内から選んで書きなさい。
ロ1 後口末(始仕 支)
□2 不■解 (加 化可)
3 最口限(小少省)
□ 4 □意義 (由 有 優)
口 5 □心伝心(意 以 位)
6 心口一転(気期機)
ロ7 言語口断(同 道 導)
あと
ごん ご
いっちょう
ロ8 一朝一口 (タ石 席)
ロ9 起死回口 (正 生成)
ロ10 ロ刀直入(単 担 短)
2次のことわざの意味をA~Fから1つずつ選びなさい。
正答数
問/6問
ロ1
石橋をたたいて渡る
1 石橋をたたいて渡る 危ない橋を渡る
つら はち
ロ2 泣き面に蜂
泣き面に蜂 = 弱り目にたたり目
もち
じゃ
へび
ロ3
餅は餅屋
1 (餅は餅屋 = 蛇の道は蛇
か
には
にぎ
ロ4 枯れ木も山の賑わい
ロ5 二階から目薬
とう ふ
のれん うで お
1 (暖策に腕押し = 豆腐にかすがい
ロ6 暖簾に腕押し
A 思うようにならず, もどかしいこと。
C 十分に用心して物事を進めること。
E はたらきかけても張り合いがないこと。
さいなん
B 不幸や災難に続けて見舞われること。
D 専門家にはかなわないということ。
F つまらないものでも, ないよりはましである。
3 次の故事成語の下線部のカタカナにあてはまる漢字を書きなさい。
A「刈」ではない。
正答数
問/6問
とら
い
きつね
ロ1
虎の威をカる狐
けいせつ
ロ2
蛍雪のコウ
「成コウ」と同じ漢字。
ペき
「カン全」と同じ漢字。
3 カン壁
朝三ボ四
つい
ちょうさん
し
ロ4
「朝三」と「ボ四」 で対になる。
しめんそ
5
四面楚力
楚の国のうた。
ふくすい
あやま
ロ6 覆水ボンに返らず
(意味:しでかした過ちは取り返しがつかないこと。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!!