✨ 最佳解答 ✨
まず1文目ですが、一つの文が長いように感じます。作文は1文が長すぎたり読点が多すぎると読みにくくなってしまうので、
敬語を使うべきである目上の先生方
の所を
目上の先生方
にしても問題ないかと思います!
☆またこれは本人様におまかせしますが、私だったら作文は自分をいいように見せるものだと思っているので、嘘だとしても最初の部分を「私の周りの友人は」だけにします🥺
2文目の
失礼でもあるし、は他の文に合わせて敬語に直すべきかなと思います。ですので
失礼である上に、などがいいかと!
(1文目を☆のように変える場合などは
私達にとっても、の所を
話し手にとっても、等に変えてくださいね!)
3文目も読点が多すぎる気がするので
一個目の読点はなくした方がいいと思います!
また文末の結びの形が少し変に感じるので
心がけるべきだと考えます。などでどうでしょうか?
4文目も文末を少し変えて、
マナーとして大切です。などにするとまとまりがよくなると思います。
5文目ですが文のつながりが若干足りないように思うので
そして、普段から言葉遣いを意識することが増えれば、適切な言葉遣いを使用することの習慣化につながるでしょう。
などにするといいかなと!
内容に関してですが、作文では基本最初の1文目で結論を書くことをおすすめします。その方がその後の内容が入りやすくなるからです!
長くなってしまってすみません!私も学生なのでもしかしたら間違えたことを言ってしまっているかもです🙇🏻♀️作文頑張ってください🎌
いえ全然です!!
そうですね🤔例えばこの問題だと
私はどれほど距離が縮まっている方でも、目上の方には敬語を使うべきであると考えます。現状、私の周りには目上の方に敬語を使わない友人が多くいます。しかしそれは先生方に対して失礼で〜
みたいな感じですかね、!
最初に結論を書くのなら最後の文は最初の文を簡略化したものを書くと良きです!
以上のことより私はどの目上の方にも敬語を使うべきだと考えます。
みたいな!
なるほど!!!ありがとうございます!!!🤤
参考にさせていただきます!助かりました!!
わ〜、丁寧にありがとうございます💦
めちゃくちゃ助かります!確かに読みにくい文章ですね、😭
結論から書くのって例えばどんな感じでしょうか?
何度もすみません!🙇♀️