✨ 最佳解答 ✨
国連のPKOの数なんて暗記しておくべき事では無いので、他の選択肢を消していく消去法が判断しやすいです。
ア.冷戦終結後は、核実験は激減します。アメリカとソ連が核兵器を背景に睨み合っていたのが「冷戦」なのですから、冷戦が終結するとそれを行う必要は無くなります。そもそも、冷戦終結2年後にソ連は崩壊します。
ウ.EUの国の数は減少しないはずです。1991年に結成されたEUを「離脱」したのは、2020年末のイギリスが最初の例になります。
エ.そんなに派遣していません。自衛隊の海外派遣は「今までの合計」でも十数回程度です。
ちなみにイ.の選択肢との関係性ですが、冷戦が終結するとアメリカ・ソ連の世界的な緊張状態が無くなり、世界中で国内紛争(内戦)が頻発します。冷戦中であればアメリカ・ソ連が介入して鎮圧をしていたのですが、ソ連は崩壊し、アメリカも世界中の管理は出来ない為、そのかわりに国連が介入するようになります。
なので、冷戦終結後は『増加』する傾向ができます。
ありがとうございます!
めちゃくちゃわかりやすかったです