✨ 最佳解答 ✨
個人や家族が生活を維持するために行う支出のことを消費支出、直接税や社会保険料など、消費を目的としない支出を非消費支出という。(https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yogo/s/shohi_shishutsu.html)
だ、そうです。
エは確かに娯楽ですが、「生活を豊かにするために必要」だと考えればいいと思いますよ!
株式は消費を目的としている訳ではありませんからね、微妙な感じの回答ですみません。
消費支出は、家族のために直接使用するものであるのに対して、非消費支出は間接的に使用されるものであるといえる。(同ページより引用)
株式の場合、確かに企業が儲かれば利益もあるかもしれませんが、「お金を直接家族or自分の為に使った(=消費した)」訳ではない、ということかと…。
微妙な理解ですみません🙏
確かにです!
詳しくありがとうございました!!
株式の購入って間接的ですか??