History
國中
已解決

享保の改革、田沼の政治、寛政の改革、天保の改革についてまとめノートを作ろうと思うのですが、徳川綱吉、田沼意次、松平定信、水野忠邦らそれぞれがどのような意図でそれぞれの改革を行ったのか、どのような流れでこの4つの改革が進んで行ったのかや改革の詳しい内容などを教えていだだけると嬉しいです!
よろしくお願いします🙇‍♀️

享保の改革 田沼の政治 寛政の改革 天保の改革

解答

✨ 最佳解答 ✨

徳川吉宗が享保の改革で
コメを増やして財政を整えようとしました
①新田開発
②年貢の増微

コメに頼りすぎた財政だったため
不作の影響を受けやすく
飢饉が起きました

田沼意次⇸田沼の政治
前のコメに頼りすぎたやつから
コメだけじゃダメだ!!!ってなったこの人は
お金の力も借りよう!!と思います
①株仲間の積極的公認
②輸出の復興
賄賂の横行などが…

まぁ実際は
浅間山の噴火などの米の凶作によって
一揆打ちこわしが頻発したんですよね…
それでそのストレスの矛先が
田沼に向かっったって言う
支持を失った田沼はやめましたっていうかんじです

松平定信 寛政の改革
①農村の復興
②経済の引き締め
農民の出稼ぎをやめにして
お金やるから帰れ!!って言って農民にコメを作らせます

コメを備蓄して凶作に備えます

結構経済は良くなりますが
少し息苦しい人とかもいて
緩いのを好む徳川氏と対立してやめていきます

水野忠邦 天保の改革
①農村の復興
②幕府権力の復興
人返しの法で農民に帰ってもらいます
出稼ぎ禁止です

まずここで
出稼ぎしないと苦しい農民からの反感買います
出稼ぎしないと生活できなかったんです農民は

株仲間の解散
株仲間によって
米とかの物価が一定していて
しかもそれが高いんすよ。だから解散させて
少しは物価をやすくしようとしました

上知令で
江戸大阪周辺を幕府の直轄地にしようとしました

江戸大阪周辺に領地のある方々が
反発したので中止になりましたが

江戸大阪周辺を得ることで
政治や経済を安定させようとしたので
これが一番のメインの政策だったのですが
ダメだったので
幕府の力が衰えてると分かります

こんなんでいいでしょうか??

あるぎん🦙🐧

とっても分かりやすくて参考になりそうです!!
ありがとうございます😊

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉