World history
高中
已解決
三大発明について質問です。
三大発明は中国宋代のものとルネサンス期のものがありますが、ある模試の解答を読んでいたところ、
『活版印刷術、羅針盤、火薬を「ルネサンスの三大発明」というが、羅針盤と火薬は中国起源である。』
と記載されていました。
自分で調べたところ、宋代にも活版印刷はあったものの、それは材料が金属ではなかったとのことだったのですが、その二つの三大発明における活版印刷の定義の違いは、材料が木材であるか金属であるかの認識でよいのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
なるほど! では活版印刷と言えど使い方が違うために分けて定義されているということですかね?
とにかく回答ありがとうございます、スッキリしました!