✨ 最佳解答 ✨ ブドウくん 4年以上以前 180(n-2)≧1000となる整数nのうち最小のものを求めよというのと同じですね。厳密には、一次不等式は高校1年生の内容なので、一旦180(n-2)=1000となるnを求めると考えます。 180(n-2)=1000 (÷20) 9(n-2)=50 n-2=50/9 n=68/9 です。 これを帯分数に直すと n=7 + 5/9 です。 すなわち、180(n-2)は7だとちょっと少ないので1000に満たなくて、8だと1000を越えるので、答えは8です。 留言