English
高中
已解決
英語の質問です。独立分詞構文の意味上の主語はその名詞の主格を入れるのでしょうか、それとも目的格を入れるのでしょうか?どの例文もそれが判断できない主語が使われているのでわかりません。教えていただきたいです。🙇
解答
解答
動名詞や不定詞などはそもそも主語を持たないので
主語の役割を持たせたい名詞には
「意味上の主語」と名が付いていますが
分詞構文は文だったものを
なるべく省略する形で生まれた物なので
「残った主語」や「残すべき主語」のように
勝手に名付けて覚えると
格で混乱しなくて済むかと思います。
参考になれば嬉しいです。
元々は文だったものだから、主格なのですね。ありがとうございます😊
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
14168
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14023
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9621
155
最強の英単語覚え方!
7576
62
理解しました。ありがとうございます😊