✨ 最佳解答 ✨
センターレベルの長文なら、構文も難しくないし、文法等も難しくない。段落分けも必要ない。
大切なのは一文一文が読めて意味がわかること。
ここで重要なのは語彙力速読力です.
単語はできる限りコロケーション(例えばprovide はprovide A with B)で覚えましょう。そうすると、長文で動詞や、一部の形容詞( able,➡︎be able to等コロケーションをつくるもの)の後に続く文の構造が一瞬で把握できるようになります。
あとは適当に簡単な長文問題を読みこなせばいいでしょう。
とにかくコロケーションです。
難関大学を目指すなら構文が難しくなるのですが、その際は英文解釈の問題集(ググってください)を買えばいいでしょう
一応自分はセンター英語はほぼ満点取れるので参考になるかと思います。
おすすめ参考書
Duo3.0セレクト
ありがとうございます!!
英語ほぼ満点すごいです…!
コロケーション頑張ります!
簡単な長文問題って例えばどんなのがいいですか?