Japanese
國中
已解決

漢字で、
音読みと訓読みの見分け方ってありますか?

ねみこ 漢字

解答

✨ 最佳解答 ✨

他の人と似たような答えになっちゃうけど、
訓読み→→日本→→それだけで意味の判る物
音読み→→外国→→意味がよくわからん物
EX)山は、音読みで『サン』▷▷▷???
     訓読みで『やま』▷▷▷‼️‼️

って感じです!(語彙力…)

ねみこ@復帰

丁寧に、ありがとう✨

留言

解答

訓読みはその一文字で意味がわかるもの
音読みは意味がわからないもの
例えば、「川」っていう字なら
「かわ」って読んだら意味はわかるよね。
でも、「せん」って読んだら何これ?ってなるよね。
これが音読みと訓読みの違い!

ねみこ@復帰

分かりやすいです✨
ありがとうございます🙇‍♀️

留言

訓読みは
読んでほぼぱっとこれだ!って分かるもので
音読みはなかなか分からない?というか一瞬ではわからないやつかなー(´・_・`)
説明で言うと、
訓読みは元々日本にあったもので
音読みは
外国とかからの言葉だった気がする…

ねみこ@復帰

丁寧にありがとう✨

留言
您的問題解決了嗎?