✨ 最佳解答 ✨
解答失礼します。
当方、理系科目よりも文系科目の方が得意でしたが、理系の学部(生物系)に行きたかった為、理系を選択しました。
理学療法士、看護師を目指す場合、やはり文系選択ですと、生物基礎、化学基礎までしかやらないと思うので、化学、生物をやらないままだと大学に入ってからもしんどいと思います。
私は、第一志望の国立大学が数3まで必要でしたので、数3までやりましたが、入試では数学1a2bまでしか使いませんでした。(第一志望の国立ではないですが、国立大学理系です)
看護系の学部ですと、数学3まで使わないところも多くあると思いますが、理系の学部に進むのであれば、理系選択を、する方が良いと思います。
理系を選んだ場合、もし無理だと思ったら途中で文系に切り替えることも可能だと思います。
センター試験が廃止され、現行の入試制度がどのようになっているのかは分かりませんが、理系の学部に行きたいという明確な意思があるのならば、理系をお勧めします。
長文失礼しました。
とても参考になります
ありがとうございました!!