相關資訊

高1対象 英語Iです。
教科書は Landmark を使用しています。

留言
推薦筆記
偏差値30からの難関大英語長文勉強法
2012
12
ディスコースマーカー
1978
4
【夏勉】英語 読解
248
2
ELEMENT2☻Lesson2
245
3
[英語]長文が読みやすくなるノート!
224
0
【入試英語】解き方総まとめPART2(読解編)
136
2
LANDMARK Ⅱ
112
0
進研対策q(q'∀`*)
98
3
element2 lesson9
95
1
與本筆記相關的問題
Senior High
英語
英語の関係詞の問題です。2つの文が同じ意味を表すようにするためには( )に何を入れたら良いのか教えていただきたいです🙇♂️
Senior High
英語
asはとして でas forになるとについてという意味になるのであっていますか??
Senior High
英語
昨日図書館に行った時、たまたま彼に会ったよ。 これを英訳するときはa libraryですか?the libraryですか? 話し相手を含めたその場の全員がどの図書館かわかってないと、theは使えませんか? それとも、自分さえどの図書館か認識して居ればtheですか?
Senior High
英語
英語 I will have finished my homework I will have finished doing my homework だと意味の違いはなんですか?
Senior High
英語
各文を受動態に書き換えてください。
Senior High
英語
お願いします🤲
Senior High
英語
どなたか英語が得意な方、文法的におかしいところがないか指摘してください🙇🏻♂️ お題は【日本政府が顔認識技術を規制するべきかどうか】です。 I think that the Japanese government should regulate the use of facial recognition technology. I have two reasons to support my opinion. First, facial recognition technology violate the right of our personal freedom. In her 2019 article, "'Facial Recognition Technology: wrongly perceived?', Ai Shiyu claims, "'Facial recognition can also help to keep citizen secure.” She argues that our security is improved by this technology. However, I think it causes our stress, since it needs a lot of our personal information. Without regulation of this technology, we will feel uncomfortable all the time under the surveillance. Second, facial recognition does not require our consent. So if the government does not regulate this technology, there is a likelihood that our personal data would abused without our knowledge. Therefore, I believed that regulating use of facial recognition technology is a better way.
Senior High
英語
埋まってるところは 合ってるかの確認と 空いてるところを教えて欲しいです🙏
Senior High
英語
以下の文について質問です。 英文"It was not be long before Arabs discovered a way to cultivate these berries." 上記英文の日本語訳"まもなくアラブ人がこれらの豆を栽培する方法を発見した。" ここで質問です。 英文中の"not be long"は、なぜwasが手前にあるのにも関わらず、動詞beの原形が置かれているのですか?また、"It was not be long before 〜"の形の文は、"まもなく〜した"のような熟語なのですか?自分が使っている辞書にも意味が載っておらず、翻訳アプリを使っても以上のような訳し方になりません。このような熟語が存在しないのなら、この英文の直訳をしていただけますか? 長文失礼いたしました。
Senior High
英語
なぜwillは間違いなのでしょうか? 「will」→不確定な未来や単純な予測 「be going to~」→すでに確定している未来や予定 上記のことを踏まえ、雲を見て判断しただけならば単純な予測と判断したのですが、私の考え方が間違っているのでしょうか?
News
どうやって勉強したらわかんなかったんですけどこうすればいいんだなぁ~というのがわかりました(^^)
参考にさせてもらいます✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
とても参考になりました!
これからも、参考させてもらいます!
すごく細かいですねo(^▽^)o
びっくりしました( ^ω^ )
日本語訳も書きたいのですがどこにに書くべきでしょうか?
>佑月さん
解答遅くなりました(-ω-;)
すいません(-ω-;)
それなら2行置きに文章を書いて
本文の下に日本語訳、上に解説?て書くのがいいと思います(*^^*)
英文と単語を分けて書くにはどうすればいいんですか?
>ゲストさん
見開き1ページを使って、左ページに英文、右ページに単語を書くとやり易いかもしれません(*^^*)
そうしたら解説?を詳しくするなどするともっとわかりやすくなるのでは…と思います(*^^*)
説明下手ですいません(-ω-;)
単語を書くとき、線を引いてやるのは、どうすればいいですか?
英語の勉強のどうやって、したらいいか分からなかったですか、これをみて参考になりました!
すごい!参考になりました!!
見習います(≧▽≦)
教科書、進むの早いですね!
今更ですが参考にさせていただきます!