發布時間
更新時間
Senior High
地理
【自然地理】地形まとめ
73
5646
2
相關資訊

留言
登入並留言推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
地理
難しくないですか?解き方教えて欲しいです
Senior High
地理
地理の世界で1番系で簡単にまとめとこうかなと思って調べてたのですが、 ・世界で1番高い山 エベレスト?マウナケア? ※どっちなのか教えていただきたいです ・世界で1番高い山脈 ヒマラヤ山脈 ・世界で1番深い湖 バイカル湖 ・世界で1番湖面標高が高い チチカカ湖 ・世界で1番湖面標高が低い 死海 上のやつであってますか? また、他にも覚えておいた方がいいのがあったら教えていただきたいです🙇♀️ どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
地理
①から⑨の答え教えてください
Senior High
地理
これの大門1の⑴で、どうやって答えに導いたらいいかわからなくて、どうやって考えるのかと、参考にしたらいい資料とかあったら教えて欲しいです🙇♀️
Senior High
地理
穴埋めの答えを教えてください 埋まっているところも間違えていれば訂正していただきたいです
Senior High
地理
・地理総合 エスチュアリー エスチュアリーの形成のされ方がいまいちピンときません。三角州との違いを明示しながら教えてほしいですよろしくお願いします🙇
Senior High
地理
高校の地理総合の勉強方法を教えてください! ワークや問題集がないのでなくてもできるのでお願いします🙏🏻🙇🏻♀️
Senior High
地理
地理の共テ過去問です。 答えは5です。 最初に甲府が内陸なので日較差が大きいアかと思ったんですが、冬季の総降水量が少ないのは太平洋側かな、と思ってアを御前崎にしました。(これが間違い) 解答には太平洋側である御前崎の冬の降水量がこの中では一番多い話は触れられていないのですが、この問題は降水量から判断しちゃだめだったんですかね? 日較差だけじゃなくて総降水量も出ている表だったのでどちらも加味して考えたつもりだったのですが、ふたつの情報をどっちも踏まえて考える時、どう答えを導いたら良かったんでしょうか。
Senior High
地理
アとイの天気図の見方を教えてください🙇🏻♀️ 前線系の区別がよく分かってません。
Senior High
地理
液状化が起きやすいことに土地が少しくぼんでいる(標高)は関係ありますか??
News
フォロー&コメント ありがとうございます😊 よろしくお願いします。
無言フォローすみません。
ノートのまとめ方が上手で見やすかったのでフォローさせて頂きました!
よろしくお願いします(`・ω・´)