發布時間
更新時間
Senior High
古文
【土佐日記】楫取りの心は神の御心 解説
25
1237
0
相關資訊

推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
古文
われ名告りて、の文を品詞分解してほしいです。 人々に、とあるから〝れ〟は受け身の助動詞〝る〟だと思ったのですが、現代語訳では〝知らせる〟でした。 どういうことですか?
Senior High
古文
古典です。「さしたる事なくて」の問題で、傍線部②を現代語訳せよ。とあるのですが、解答が、[お互いにとって無益である。]なのですが、[おたがいのためにはならない。]という答えではダメでしょうか?判定よろしくお願いします🙇♀️
Senior High
古文
(4)がどうして るれ になるのかがわからないです😭教えて欲しいです。
Senior High
古文
(1)、(3)がどうして受け身になるのかが分からないです💦教えて欲しいです🙇♂️
Senior High
古文
伊勢物語からの問題です。 問6の答えの見つけ方を教えてください。
Senior High
古文
1なのですが、なぜ「に」は右写真①の完了の助動詞なのでしょうか? 「見る」は連体形で、「に」の直前には体言が補えないから⑤の接続助詞だと思ったのですが...
Senior High
古文
解説が載っていなくて採点が出来ないので、どなたか採点してください!お願いします🙇🏻♀️
Senior High
古文
鹿の谷の陰謀です 現代語訳を何回読んでもあまり理解できません。わかりやすく訳して欲しいですお願いします。
Senior High
古文
伊勢物語の「寝ばやあく時のあらむ」の口語訳で、や があるので疑問、反語の訳になるのはわかります。 なぜ実際反語の訳になるのか分かりません。教えてください🙏🏻
Senior High
古文
全体的によく分からないので解説して欲しいのと べしの使い分け教えて欲しいです🙇⤵︎
News
留言
尚未有留言