相關資訊

水溶液とイオンについて簡単にまとめました!
〈結果報告〉2学期期末テスト理科89点でした!
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Junior High
理科
中3理科「水溶液とイオン」 電解質の水溶液に電流が流れるのは、電気を帯びたイオンが移動するからです。それでは、食塩水の濃度を大きくして、水溶液のイオンの数を増やしていくと、食塩水の電気抵抗の大きさはどのように変わっていくと考えられるでしょうか。 答えが 小さくなっていく と書いてありますが、なぜそうなるのでしょうか。回答お願いします。
Junior High
理科
Q. 化学式につく小さい2は、どんな時につくんですか?
Junior High
理科
(2)の問題の意味が分かりません。教えていただきたいです。
Junior High
理科
電離と電気分解の違いを教えてくださいm(_ _)m
Junior High
理科
理由を調べても全く出てこなかったので質問します 検索をしたところ、炭酸水素ナトリウムは塩味があり、炭酸ナトリウムは苦いと書かれていました。 炭酸水素ナトリウムを加熱すると、炭酸ナトリウムと二酸化炭素と水に分解されるのは分かっています。 なぜ塩味から苦い味になるのかがわかりません。 言葉がわかりづらかったらすみません、 良ければ回答をお願いします。
Junior High
理科
電離する物質としない物質に分ける方法ってありますか?
Junior High
理科
イオンというのは原子または原子団が電気を帯びたものだとして習いました。原子の価数がどのように決まるのかはある程度わかるのですが、原子団の場合どうなるのか教えていただけませんか? よろしくお願いします🙇
Junior High
理科
電離式の左辺に係数がつくことってありますか?
Junior High
理科
電離式と化学反応式が示すもの(そこからわかるもの)の違いというのは何ですか? よろしくお願いします🙇
Junior High
理科
どうしてXとPをつなぐと写真のような並列回路になるのですか?
News
はい!
頑張りましょう!!
ゆうりさん▶︎▶︎
私は今日発表です!(^_^*)
お互い頑張りましょう!
はい!
これからですね:(´◦o◦`):
私も前期選抜の願書書きました!!
ゆうりさん▶︎▶︎
じゃあ本命はこれからですね!
うちの学校は昨日公立の前期選抜用の願書書きましたよ!
公立志望です!
レベル低いので言えないです笑笑
私立は商大うけました!!