發布時間
更新時間
Senior High
数学
三角関数〈弧度法〉
35
968
3
相關資訊

度数法と弧度法の関係を表した単位円と三角比表です。
留言
登入並留言其他搜尋結果
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
数1の連立不等式です (1)はわかったのですが(2)が分かりません 解説をお願いします
Senior High
数学
解いたのですが間違えていました。 詳しく説明お願いいたします。
Senior High
数学
数Ⅱの三角関数です。 全ての問題の、解答と解説をお願い致します。
Senior High
数学
(4)答え180なのですが、どうやって解くのか分かりません。教えてください
Senior High
数学
急ぎですごめんなさい。この問題の(3)がわからないです。答えは-3 ≦a <-2です。
Senior High
数学
(2)が分かりません。 解き方と途中式教えてください。
Senior High
数学
極限値求める問題です。この後どうやればいいんでしょうか…。計算できません
Senior High
数学
(13)本当に分からないです。 どうやって解くのですか? 途中式と考え方教えてください
Senior High
数学
途中式お願いします。 aについて整理だけじゃダメなのですか? 答えが違かったので教えてください
Senior High
数学
これ答え4なんですが、三平方の定理より c2乗=9➖7で答え2になり、c>0より c=±√2じゃないんですか?
News
だから、分母が4と覚えました。
次に、分子ですが、
第1象限の分子は全てπ。
第2象限は90°[2分のπ]より大きく、180°[π]より小さくなり、分母に約分されない数。
第3象限は180°[π]より大きく、270°[2分の3π]より小さくなり、分母に約分されない数。
第4象限は270°[2分の3π]より大きく、360°[2π]より小さくなり、分母に約分されない数。
と、覚えました。
ある程度覚えたら、自分で小テストしてみてください!何度もやることで、すぐに思い出せるようになります!!
説明が下手なので、分かりづらかったと思いますが、読んで下さりありがとうございました。
コメントありがとうございます!
返信が遅くなり、すみません。
私のやり方が合うかは分かりませんが、教えます^^
まず、分母の覚え方ですが、
x軸に近い(30°,150°,210°,330°)の分母は6。
y軸に近い(60°,120°,240°,300°)の分母は3。
(45°,135°,225°,315°)は45°が、0°[0]と90°[2分のπ]の半分なので[4分のπ]
弧度法のいい覚え方はありませんか?あれば教えて下さい!