發布時間
更新時間
Senior High
其他科目
文理選択について
0
926
9
相關資訊
![さまんさえ](https://d1e9oo257tadp1.cloudfront.net/uploads/user/avatar/444559/thumb_m_2231eb1a14.jpg?Expires=1737694640&Signature=t518CGsAQvuAQC1OOMHJeUxtV1FKcwVrEifCYNVqKL6cJHW6yX~tXYirUSyCzHg59pdsAnFfqm4StCjTUnmWpUj2HeejGCuDMJFolrEsVAC85qBett5sGKEWp8piR8cBdLd0mErEgke8ySEpjYWXGbC0mhDNOdJyBo2~w1Ube52iwPZhbLBnvR5Y-pXBECtt998ZArpyF1wcRbou-fG-JqfdQHe1vrU4xJeUbj-lajpdoO6MFWZs~gSvOR6A73A722SV3dYiTx-RGY6iI3Tqxtfiqfl4MSNdhquHtahLh1omfcq6xE5F2lXuU1ll8HyMERQh-V-dj~wuMxV81CNg7A__&Key-Pair-Id=K2W722D70GJS8W)
文理選択で迷っています。
理学療法士はやっぱり理系に進むべきでしょうか?
留言
登入並留言推薦筆記
相談です。
6
12
與本筆記相關的問題
Senior High
其他科目
文理選択をそろそろ考えなければいけません。理系に進もうと考えているのですが、先輩方がどのように文理選択をしたのかを知りたいです。教えてください。(今、高校一年です。)また、理系に進まれた方に質問です。生物、物理、化学、どの2科目を選ばれましたか?二次試験がどのようなものかも教えていただけるとうれしいです。
Senior High
其他科目
偏差値70くらいの高校1年生で文系に進もうと思っている方! ライバルになってくれませんか?
Senior High
其他科目
文理選択で理系にするつもりなんですが、地歴で日本史にするか地理にするか迷ってます。 どんな人が日本史にするか地理にするか教えて下さい。
Senior High
其他科目
高校1年生の女子です 夏休みまでにしておいたら良いことってありますか? 夏休み中にしておいたら良いことってありますか? 2、3年生の方よろしくお願いします
Senior High
其他科目
看護師と理学療法士、どちらが良いのでしょうか?迷ってます…。
Senior High
其他科目
大学受験について質問です 僕は現在高校三年生です 高2のときの文理選択の時僕は建築学や情報工学などの理系と、経営学の文系で迷っていましたが、就職の事や理転より文転のほうがまだ助かるというアドバイスがあり理系を選んだのですが、 最近になってとても経営学を学びたいという気持ちが強くなり建築学や情報工学への気持ちが薄れてきました。 将来なりたい職業も経営方面の事なので経営学を学びたいのですがどうすればよいのでしょう。 もう今は理系のクラスなので、数三の授業があり物理や化学の授業もとても多いです。 しかし経営学に行くなら基本どの大学も数三や理科は必要無く、その分国語が必須となります。文系選択者と比べると国語の授業数が少ないのでとても心配です。国語は全く得意ではないですし、、、 もうどうすれば良いのかわかんないです。 何でもいいですどなたかアドバイスをくださいお願いします。
Senior High
其他科目
理学療法士と作業療法士の違いわかる人いますか??教えてください!
Senior High
其他科目
みなさんの将来の夢は何ですか。 私は司法書士、行政書士の二つの資格取得を目指しています。
News
現役PTです。私は高校時代文系と理系の半々のクラスに所属していました。正直に言って高校で行なっている勉強とはまるで違います。生物とか物理とか化学の導入の導入までの知識で全然大丈夫です。理学のことを学ぶスタートラインは皆同じです。つまり大学入ってから突っ走って勉強できるかどうかが大事です。
ごめんなさいね誤字です。
物理はある程度勉強しておいた方がいいです。
生物は確実に理解が必要です!
医学系なので、生物は必要ですね!
初めまして。
私は、理学療法学科新4年になるものですが、高校時代は文系でしたよ。
でも生物理はある程度勉強しておいた方がいいですね。バイオメカニクスと言うカテゴリーで国家試験も出てきますので。
でも、文系でも問題ありません。
要は、本人のやる気次第でどうにでもなります。
そうでもしないと進級出来ない世界になりますから嫌でもやるはずですよ!頑張って!
そうなんですか!
ご意見ありがとうございます。
行きたい大学も決まってないので、きちんと決め、はやい段階で調べてから選択したいと思います。
私は作業療法士科の学生ですが、理学療法士科の友達を見てると文系だった人なんてざらにいますよ。
入学してからでも、理系科目は選択教科などで学べると思うので仕事への影響を心配しているのであれば大丈夫だと思います。
受験の時は、私の学校は自分の得意科目で選べたので、文系の人もいたかもしれませんが、進路先によって違うので調べてから決めた方が良いと思います。
かずさん、mi−koさん
詳しい説明ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
かずさん、mi−koほし
上に同じく、
理学療法は理系進路なので
理科2科目が必要です。
文系を選択してしまえば、
独学で理科をもう1科目勉強しなくては
なりません。
かなり無謀ですよ。
文理は得意不得意関係なく
進路にあったものを選ぶのが
一般です。
理学療法士志望ではないですが
理学療法士になるには
理系の学部に進む必要があります
理系の学部を受験するにあたり、理科が受験科目になるので
理科本体(~基礎とつかない名前の理科)を学ばなければなりません
ほとんどの大学が理系学部は
理科本体を二科目受験させられます
文系では理科の基礎までしか学べないので
理系を選択した方が無難です