發布時間
更新時間
Senior High
数学
【実戦問題】理系数学vol.9(積分④)
16
710
0
相關資訊

偏差値60以上を目安とする、難関大を目指す理系を対象とする。
難関大を突破するのに知っておくべき重要な考え方を意識して問題を選定。
「知らないと発想しがたいけど、受験においてはしばしば出題される」そんな考え方に重きを置いています。
じっくり1問1問丁寧に取り組んで下さい。
併せて、過去のノート「Recipe」シリーズも参考にしてもらえると良いと思います。
週に一回を目安に更新していく予定です。
【今回のテーマ】
①回転体の体積(斜軸回転、傘型分割)
②回転体の体積(バウムクーヘン分割)
③媒介変数表示関数の回転体の体積
④回転体の体積(空間的イメージの練習問題)
⑤空間図形の回転体の体積
其他搜尋結果
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
3番と6番がわからないですテストが近いのでなるべく早く回答してほしいです!お願いします🥺
Senior High
数学
この解説よりも詳しく解説お願いします😭さっぱりわからないです😭😭 ちなみに関係ないかもしれませんが、二次関数の最大最小はまだ習ってないです
Senior High
数学
分子がなぜ⭕️になるのかわからないので教えてください
Senior High
数学
このベクトルの問題が全くわかりません。 やり方がわかりません。 1からわかりやすく教えてほしいです🙇🏻♀️ 公式などあったら教えてほしいです。
Senior High
数学
この問題が分かりません💦 とにかく解き方や考え方が全く分からなくて、調べてもでてこなかったので質問させていただきました。 一番最初から分からないので、最初から考え方など教えてもらえると嬉しいです🙇♀️ あと、「ただ1つの実数解をもつとき」というのは重解のときという事であっていますか? よろしくお願いします😭🙏
Senior High
数学
解説の右側の3π/2が適さない事について、 cosとsinを両方求めた最後の2行の時点で恐らく3π/2を弾けるという風に理解しているのですが どのようにして3π/2が適さないと判断できるのでしょうか。 よろしくお願いします
Senior High
数学
なぜacが2だと分かるのですか?教えてください。
Senior High
数学
2枚目は私の回答です 3枚目の解説とはやり方は違うのですが、私のように 移った放物線からy軸に関して対称移動→元の放物線からどう並行移動したか というふうに求めても解けますよね? ですが、私の回答が答えと一致しないのですが、どこが間違っているのかわからないのでみつけていただきたいです🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
1個のさいころを2回投げる時、目の和が4の倍数になる場合は何通りあるかが分かりません。 (1.4)(1.2)(2.4)(2.6)(3.4)(4.1)(4.2)(4.3)(6.2)(6.4)(6.6)の11通りでは間違えですか? 回答よろしくお願いします🙇🏻♀️
Senior High
数学
やり方を教えてください
News
留言
尚未有留言