相關資訊

教科書は実教出版「新版理科総合A」でした。電気と電気分解についてのまとめノートです。
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
化学
原子半径の同族の場合は、『原子核から最外殻までの距離は、原子番号が大きくなるほど大きくなる』だとおもうのですが、私は、最外殻までの距離がどんどん遠くなるから、同一周期の時や、イオン半径の時のように引きつける力が強くなって原子半径は小さくなると思いました。 なぜ、『原子核から最外殻までの距離は、原子番号が大きくなるほど大きくなる』のですか? 教えてください。
Senior High
化学
硫酸から硫酸銅はSの酸化数が変わらないけど、 硫酸から二酸化硫黄はSが酸化剤になってる こういう場合はSが入ってる式の酸化数を両方調べて酸化剤か還元剤か判断するっていうことですか?
Senior High
化学
化学です。 H2so4のとき,電気陰性度がoの方大きいために引っ張られて,Sの酸化数が増加することはわかるのですが,下の2つのことがわかりません。 よろしくお願いします。 •酸化数が大きいほど電子不足の状態にある。 •Sは,6個電子失ってるので電子欲しい。(閉殻なのに欲しいのとなってしまいます。)
Senior High
化学
酸化還元です。 なんで弱い酸化剤,還元剤になるのかがわかりません。よろしくお願いします。
Senior High
化学
画像の問題の(3)で過不足のない値で求めるのはなぜですか ここでは塩酸を50ml加えたときに過不足がなくなるので50ml加えた時の値で求めるようです 教えてください🙇
Senior High
化学
(5)です。 これって解答間違ってますか??
Senior High
化学
赤線部はどういうことなのでしょうか🙏 よろしくお願いいたします🙇♀️
Senior High
化学
なぜ生成物である2HIは174kjの山型のグラフの上ではなく下の方にあるのですか?🙇🏻♀️
Senior High
化学
希ガスはe-の授受がないはずなのになぜイオン化エネルギーは高いのですか?
Senior High
化学
質問が2つあります。 ①イオン化エネルギーとは、写真の赤線で引いたところに働くものですか? ②イオン化エネルギーの定義は『気体状の原子から最外殻電子1個取り去って、一価の陽イオンにするときに必要なエネルギー』ですが、イオン化エネルギーは写真のときだと最外殻電子の1個を取り出すときに働くエネルギーですか? わかりづらくてすいません。教えてください。
News
最後の金属の反応、縦バージョンだとめちゃくちゃ見やすいですね!助かりました!😭✨
とても分かりやすいです、ありがとうございます🙏
わかりやすいです
感謝感謝
わかりやすく、助かります!活用します!
このノートだけではなく、化学のノートとってもわかりやすく参考になりました!ありがとうございます(*^^*)♡