相關資訊

Junior High所有年級
Contents
p.1:I 動名詞の基本
p.2:II 不定詞の基本
p.3〜p.7:Ⅲ 動名詞と不定詞の使い分け
p.8:ちょこっと英作文練習
こんにちは!ℂ𝕠𝕠𝕜𝕚𝕖🍪です👋
今回は、高校受験直前期に英文法をパッと復習できるようなノートを作ってみました!
中学生の方が特に苦手とされる文法事項を4つ厳選(3冊)&頻出書き換え表現(1冊)、計4冊出します。
このノートはその1冊目となります。
Ⅲについて
もちろんこれ以外にも動詞はありますが全て載せているとキリがないので、ノートには高校受験で特に出そうだと思ったものに絞っています。
また、主にⅢがメインであるため、動名詞と不定詞の基本的な説明は敢えてそれぞれ1ページに収めています。
基本を確認したい方は、下記URLをぜひご活用ください!
動名詞の基本▼
https://english-club.jp/blog/english-grammar-gerund/
不定詞の基本▼
https://english-club.jp/blog/english-grammar-infinitive/
Ⅲ 他の動詞を知りたい方はこちら▼
https://englischool.com/infinitive-gerund/
ノートへのご意見・改善点等あれば、お気軽にコメント欄へお願いします♪
NEXT▷▶︎▷ vol.2 後置修飾

留言
登入並留言推薦筆記
【中学英語】三年文法まとめ。
4099
22
【英語】2年の文法これで完璧ノート✨ [前編]
1112
22
中2英語 不定詞 ~Clearおすすめ不定詞~
727
12
中2 英語 不定詞・接続詞【これで基礎バッチリ】
641
0
【英語】中2まとめ
581
5
中2 Unit1〜3
434
19
中2英語の総まとめ
396
5
[夏勉] 英語 中2 重要な部分
356
7
中2:よく出る問題♢゛
325
7
【英語】2年の文法これで完璧ノート✨ [後編]
306
6
中学英語⌇To 不定詞 ~Clearおすすめ不定詞~
278
34
與本筆記相關的問題
Junior High
英語
英語です! 日本でいちばん高いタワーはなんでしょう? の答えが what is the tallest tower in japan? だったんですけど what food isみたいな感じで what tower is tallest ではだめなんでか?
Junior High
英語
中二 英語 look・taste・smellなどは 時々最後にsなどがつくと思うのですが、 どういった条件でsがついたりしますか? 素敵な回答はベストアンサーにします。
Junior High
英語
勉強することができず、読み書きができないのでウェブサイトや本から情報を得ることができない子どもたち。 これを英語にしていただきたいです
Junior High
英語
至急です。 英語の問題で You like sushi the best. (下線部を尋ねる文) ━━━ が分かりません…比較級を使わないといけないので比較級を使ったやり方を教えて欲しいです🙇♀️💦 テストに出るそうなのでお願いします🙏
Junior High
英語
in Englishとin an Englishの違いを教えて下さい
Junior High
英語
あなたはいつハワイに訪れるのですか?を英語で「When are you going to visit Hawaii?」になり、 彼女は京都に訪れる予定ですを英語でいうと 「She's going to visit kyoto.」になるそうですが、 「Kyoto」や「Hawaii」の前になぜ「in」が入らないのでしょうか?分かる方いましたらご回答よろしくお願いします🙇♀️
Junior High
英語
英語で、 bellsなどの複数を表すものの動詞は原形何ですか? また、Akun and Bkunの場合はどうなりますか? 教えてくださると嬉しいです🎵
Junior High
英語
至急 中学英語 どちらが正しいか教えてください🙏
Junior High
英語
至急 中学英語 どちらが正しいか教えてください🙏
Junior High
英語
中3 英語です!gave for me とgave meって一緒ですか?例えば間接疑問文だったら、This is a shirt which my mother gave me.か、This is a shirt which my mother gave for me.です!
News
なぜp.7に挙げた動詞 forget,remember,try(他にはregret 後悔する など)は、目的語に動名詞を取るか、不定詞の名詞的用法を取るかで文章の意味・ニュアンスが変わってしまうのでしょうか(ここからは高校内容かと思われます)。
動名詞は、既に起こったことや今起こったことに言及するというニュアンスがあります。
そのため、動名詞を目的語に取ると、過去のニュアンスを含む訳になります。
一方で、不定詞はこれから起こることに言及するというニュアンスがあります。
そのため、不定詞の名詞的用法を目的語に取ると、未来のニュアンスを含む訳になるのです。