相關資訊

Senior High所有年級
#1に続いて速すぎるpowerpointを頑張って写したノートです。今回は糖について。僕たちの体の中でどんな働きをしてくれているのか?その糖達はどんな構造をしているのか?どんな性質なのか?などなど…僕が学校で習ったことをありのままノートにしています!もう少し色分けするべきかもしれませんが筆箱が重たくなるので最低限のペンしか使ってません。重要語句も基本黒です。ご了承ください
大学受験で生物とる人はもちろん、教養として知っておいて損は無い内容ですのでぜひご一読ください!
[宣伝]皆さんは著者ランキングを気にしたことはあるでしょうか?朝起きてclearを開いた時自分の名前があったら嬉しいですよね!2年前までは僕も頻繁に載っかっていたのですが今は忙しくなっちゃって…音沙汰ないです😅
さて、本題に戻りますが2年間の努力のかいもあり、化学分野の歴代著者ランキングで11位になっています\( ´ω` )/せっかくならTOP10になりたい!というわけでぜひこのノートにいいねをお願い致します!!
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
化学
炭酸水素ナトリウムNaHCO3を加熱すると、二酸化炭素が発生する。 この問題の化学反応式でなぜ炭酸ナトリウムが発生するのか、教えてください。
Senior High
化学
化学の浸透圧の問題です。 下の問題の(3)ですが、私の認識では、溶液や溶媒そのものが混ざる時、質量はその合計で計算できても、体積はその合計にはならないと思っていたのですが、解説を見る限りでは水も3.4cmずつ、デンプン水溶液と水が合わさった溶液も3.4cmずつ増えています。 これは私が神経質なだけなのか、それともデンプン水溶液と水が合わさった体積は、元のそれぞれの液体の体積の和とそこまで変化が無いからなのか、教えて頂きたいです🙇♀️
Senior High
化学
化学演習です。 計算過程、詳しく説明して欲しいです。
Senior High
化学
化学演習です。 計算過程 、公式など詳しく説明お願いします。
Senior High
化学
硝酸を製造するオストワルト法を一つの化学反応式で表すにはどうすればいいですか?教えて下さい🙇
Senior High
化学
この式から下の式に変形する方法がわかりません 解説お願いします🙇♀️
Senior High
化学
(1)の(b)でCの2と3と4が不斉炭素原子の理由を教えてください。例えば2だったらCと繋がっているのってHとOHとC2つでCがダブっているから不斉炭素原子じゃなくないですか?不斉炭素原子って4つ全て違うってやつですよね?
Senior High
化学
グルコースの環状構造で例えば、CH2OHが違う位置だったり、どこかの炭素についているHとOHが上下逆でもaグルコースなんでしょうか?一番右のCについているHとOHが上下逆だったら、Bグルコースになると思うんですが、一番右のCじゃなくてもいいんですか?それともグルコースの環状構造って言われたら、これしかダメなんですか?
Senior High
化学
セルロースに濃硫酸と濃硝酸の混合溶液を作用すると硝酸エステルが得られる。この硝酸エステルを何というか。 答えがニトロセルロースなんですけど、トリニトロセルロースではだめですか?この2つは何が違うのでしょうか
Senior High
化学
aとbは何が違うのですか?
News
もちろんです!!
こちらこそノート見ていただきありがとうございます!これからも時間ある時ノート出すのでぜひご覧ください(*^^*)
文具までも答えていただきありがとうございます。
参考にします!!
そうですね。1日2日置いて見返した方がその時見えなかったものが見えることがあります。赤ペンはジェットストリームの0.5、シャーペンはデルガード、シャー芯は0.5mmです
なるほど。
講義の内容を自分にインストールするのは講義中ではなく、講義後にノートを見ながら行うのでノートは詳しく取っているということですね。
ちなみに赤ペンとシャーペン・シャー芯は何を使ってますか?こういうの気になっちゃうんですよね笑