發布時間
更新時間
Undergraduate
工学
電磁気学Ⅰ
123
2645
1
相關資訊

工学部電気通信系の「電磁気学Ⅰ」の講義ノートです。

留言
登入並留言與本筆記相關的問題
Undergraduate
工学
医用工学の問題です 解き方が分からず解説を見ても理解が出来なかったので教えて欲しいです
Undergraduate
工学
図aの方だけでいいので教えて欲しいです。 下が繋がってる時はどうなるんですか?
Undergraduate
工学
構造力学 柱の設計に関する問題です。 添付画像3枚目の付録9の表を用いて解く問題なのですが、蛍光ペンの部分で、なぜ表のH350×350×12×19の部材選んで検討しているのかがわかりません。どこから判断して選んでいるのでしょうか。 また、2つ目の蛍光ペンに他の部材(H300×300×10×15)ではNGだと書いてありますが、これもどう選んでNGとしたのかわかりません。 わかる方教えてください🙇🏼♂️
Undergraduate
工学
この問題を解説してほしいです ケトルを使って、質量が0.5kgの水を20℃から80℃まで加熱する。ケトルの電力消費量は0.05kWhである。水の加熱量、ケトルの加熱効率、および一次エネルギーベースの加熱効率を計算せよ。ただし、電力の一次エネルギー換算値を10MJ/kWh、水の比熱を4kJ/(kg・℃)とする 答えは次のようになります O水の加熱量=CpMA t =4kJ/(kg . °C)x0.5kgx (80-20) °C=120kJ 囚ケトルの加熱効率=120kJ/ (0.05kWhx3600kJ/kWh)=0.67=67% 3 - 次エネルギーベースの加熱効率=120kJ/ (0.05kWhx10000kJ/kWh)=0.24=24% 問 (2) の答え:発電所の発電効率=3600kJ/ 10MJ=0.36=36% (1kWh電力の発熱量= 3600kJ)
Undergraduate
工学
熱産生率を求めたのですが、W=J÷Sで1日を秒に直して計算したのですが、やり方間違えてますか?
Undergraduate
工学
放射線感受性について組織の大きさの順番が知りたいです🥺
Undergraduate
工学
散乱はなぜ熱放散ではないのでしょうか…
Undergraduate
工学
なぜ脂肪が1番温度上昇が大きくなるのですか?
Undergraduate
工学
人体の熱の産生はどのくらいですか?
Undergraduate
工学
なぜこの回答が正解なのかが分からないです。
News
私も電気電子のb4ですがどのノートも非常にうまくまとめられ見やすいノートだと思います