相關資訊

Senior High1
このノートは「高校入学前の春休み、何したらええの?に答えるノート」の続き(一部)です。
少しでも新高1生の助けになれば嬉しいです。
ページ数が多いので、知りたいところだけ見るのも良いと思います。不明な点など、このノートに関する内容で何かあれば、コメントをくだされば、答えられる範囲内で答えます。
[注意]
「事実」だけでなく「個人の意見」も含みます。事実についても調べてはいますが、誤っている可能性もあります。(気付いた方はご指摘お願いいたします)
全てを鵜呑みにはせず、調べるようにしてください。そのきっかけになれば嬉しいです。
留言
登入並留言與本筆記相關的問題
Senior High
勉強方法
芝浦工業大学建築学部を狙うものです。 現在ベネッセ模試判定Eです。 英語と数学と化学で受けようと思うのですが、どのような参考書を使うべきですか?(塾は行ってません) 現在数学は基礎問題精巧 化学は宇宙一で基礎を固めてセミナーで演習しています 英語は文法ポラリスを二年の夏にやったのですが、忘れてしまっているためもう一度復習しています。
Senior High
勉強方法
高校一年生です。 4月におこなられたテストの結果がとても悪かったです。5月におこなわれる初めての定期テストで平均より上を取りたいのですが、良い勉強方法を教えていただきたいです。 特に数学と英語で高得点を取りたいと思っています
Senior High
勉強方法
高校3年生の者です。 勉強方法についてアドバイスをいただきたくて、投稿しました。 私は塾に通っておらず、市販の問題集などで独学しています。 ですが、「あれ?これ去年やったはずなのに全然覚えてない…」といったことが増えてきており、基礎からやり直す必要性を感じています。 特に昨年、体調を崩してしまい、勉強は定期試験の赤点回避しつつ、試験で全教科80点ぐらいをとるを目標にした勉強でやっとで、模試も一度も受けられませんでした。 私の高校は単位制で、偏差値も高くありません。測定不可です。授業や課題が簡単なので、そのおかげでなんとか進級している状態です。 【苦手科目】 ・数学・化学・生物(特に公式や用語をよく忘れてしまいます) ・古文や漢文(学校であまりやらなかったので、仕組みや考え方などが全く分かりません。) ・小論文 【今やっている参考書】 英語:ターゲット1200、大岩の英文法、英検3級の問題集、NEXT STAGE(私からすると結構難しい) 国語:漢字問題集、漢検問題集、現代文基礎問題精講(まだ買ったばかり)、現代文キーワード読解 (まだ買ったばかり) 他の科目や、古文漢文、小論文、古典とか細やかなところまでは手を付けられていません。 【志望校と入試科目】 ・第一志望:地元の私立文系(偏差値40後半、国語と英語) ・第二志望:県外の私立文系(偏差値40後半〜50前半、国語・英語・選択科目に日本史予定) その他:地元の専門学校(偏差値測定不可。数学、国語、英語) 【質問】 ・この状況から基礎をしっかり固めて、大学入試レベルに近づくためにおすすめの勉強法や参考書を教えていただきたいです。(特に、古文や漢文などの国語系と英語と社会科目) ・どの教科でも嬉しいです。復習のやり方なども教えてもらえると助かります。 ・心構えとか、入試での選択科目のオススメでも、勉強スケジュールとかも可能であれば教えていただきたいです。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします!!
Senior High
勉強方法
神戸大学志望の高二理系です。 英数から固めていこうと考えているのですが、 勉強の進め方に不安があるので 教えていただきたいです。 英語はターゲット1900、ポラリス1、Factbook 数学は黄色チャート数学1A、2Bを所持しています。 数学は、数2Bを進めながら 数1Aの苦手単元をしようと考えています。 英文法の勉強に使っているポラリスは、 アウトプット用だと言う意見もありインプットとして学校で配布された Factbookもするべきなのか悩んでいます。 おすすめだと聞いたのでスタプラ加入も考えています。 どれを選ぶのが良いのでしょうか? 英数以外にもやらなければならない教科がもちろんあり 勉強を進める上で意見が欲しいので アドバイスしていただきたいです よろしくお願いします
Senior High
勉強方法
学校でタブレットをメインに使っている方にお聞きしたいです。 私の学校ではタブレットをメインに使っています。授業から宿題までタブレットです。 ですが内容は紙で整理したいので、ノートやルーズリーフなどを活用したいなと思っています。 この場合は、ノートやルーズリーフはどのように活用するべきでしょうか? 普段タブレットを使っているけど紙でも勉強してるよ、という方、よろしければ回答お待ちしてます🙇♀️
Senior High
勉強方法
生物基礎の予習をしたいのですが、テキストだけではなかなか理解できないところもあり困っています。 わかりやすく簡単に解説してくれているYouTuberさん教えて下さい!!🙇(出来ればURLも貼って頂きたいです💦)
Senior High
勉強方法
参考書についてです。 電車通学中に数学の勉強をしたいので、単語帳ぐらいで赤シートを使って勉強できる、参考書を探しています。 暗記系でももちろん嬉しいですが、問題解く方の参考書だと、とてもありがたいです。 黄チャートレベルでお願いします!!!
Senior High
勉強方法
中3です 1学期の勉強方法についてです 1学期は学校の勉強をとにかくやった方がいいのでしょうか? それとも並行して中1とかの復習した方がいいのでしょうか? 自分は偏差値58目指してて、現偏差値46の中2オール3です 自分的には学校の勉強優先してテストで高い点とって内申取りたいのですがどうでしょうか? [夏に復習する予定です] 教えてくれるととても助かります( ; ; )
Senior High
勉強方法
中3です 志望校偏差値58くらい、現在偏差値46です[模試結果 中2オール3でした 自分はまず中1と中2の基礎固まっておらず、 学校の勉強はまだついていけてます そして勉強法が全くわかっていません。[なので特に休日何すればいいかわからなくて困ってます] 質問内容 ・6月までの休日は学校の勉強か中1と中2の復習、 どっちを優先するべきか ・5科目どのような勉強をすればいいか ・復習の場合、どこから勉強すればいいか 志望校の偏差値より低くても合格した方に聞きたいです [やる気あります] 回答お待ちしております🙇♀️
Senior High
勉強方法
国公立の大学を目指しています。理系です。 中学、高校の証明問題が苦手なのですが、なにから手を付けていいかわかりせん。 どうやって勉強したらいいか教えて欲しいです。
News
お忙しい中、丁寧に答えてくださりありがとうございます。
私は学校で使っている問題集を補うために利用しようかなと思っています。なのでもう一度自分のレベルを確認してみて、黄色か青あたりを見てみようと思います。
もしまた何かあれば、質問させていただけると助かります。
頑張ります!
長文すみません、何か引き続き質問があれば書いておいて下されば時間があるときに答えます。
ノートにも書きましたが、最初から全問解く必要はありません。目標を高く持っていると、つい「全部完璧にしないと」と思いがちですが、科目数と内容量が膨大なため、そんなことをしているとパンクします。高1生、高2生の間こそ、教科書レベルの基礎固めと暗記系(英単語や古文単語等)をしっかりとすること、授業についていくことが大切です。それこそ黄チャ、青チャをきっちり仕上げることができれば、難関大学レベルに挑戦するための基礎体力は既に身についていると思います。
頑張ってください。応援しています。
白だと簡単すぎて、使えても定期テストまでです。なのでやっぱり黄色か青色ですね。どちらにせよ、大切な基本問題は載っていて、少し難しい問題も載っているか否かというだけです。数個質問を拝見していても、どちらも問題なくこなせるレベルだと思っていますし、簡単に解ける問題集を買っても意味がありません。別に絶対にチャート式を使わないといけない訳でもないですし、実際に見てほしいので、こちらから具体的には答えないでおきます。
ノートを読んだ上、コメントまで残してくださりありがとうございます。
さっそく質問への回答を自分なりにさせて頂きます。
「どういう使い方をするか」と進路次第です。例えば、学校で使っている問題集を補うためなのか、それとも予習をどんどん進めたいのかによって変わってきます。学校の問題集では簡単すぎるなら自分のレベルより難しいものにするべきですし、学校の問題集が難しかったり、解説が簡素すぎる、あるいは予習のための教材に使いたいというのなら、自分のレベルと同等程度のものにすべきです。