發布時間
更新時間
Junior High
質問

吹部の皆さん助けてください

31

888

45

相關資訊

蘭々𓈒𑁍‬

蘭々𓈒𑁍‬

Junior High所有年級

吹部の方〜相談に乗ってください。。もうメンタル崩壊中です…

留言

蘭々𓈒𑁍‬
Author 蘭々𓈒𑁍‬

るんさん!
たくさん書いて下さりありがとうございます😊
やってみますね!!

あ や や.🐳
あ や や.🐳

こんばんは🌙*゚私もホルンです!めっちゃ共感できます😂!!!
楽譜は初めは譜面に書いて、少しずつ慣れていくのが1番だと思います!

あと、チューニングは私の場合ですが
チューナーを聴く→ハミングする→マウスピース鳴らす→楽器で鳴らす
で合わせてます!チューナーを見るのもいいけど聴いてイメージするのも大事かも!

ホルン難しいよね笑 でも積みかさね練習してたら慣れてくるよ!私も1年の時全然吹けませんでした💦
分からない時は先輩に聴くのが1番だと思います😁
長文すみません…🙏頑張ってください!!!🏳✨✨

やめました
やめました

楽譜はドレミは小学校で習うとして‥記号などは吹部に入ってから猛特訓しました!!

わかります❕チューナー見て合ってるのに、合奏の時合わなくて皆に迷惑かけちゃうんです‥
本当、恥ずかしいし‥

月音 ルン
月音 ルン

クラリネット吹いてる高1です!
私もはじめ全然合わなくてめっちゃ困ってました💦今は音程とかピッチが合うようになりました。
私はチューナーの音がなるやつで音を聴きながら吹いて合わせたり、先輩の音を聴くとかして直しました🙏楽譜は私も全然読めないけどはじめはドレミを書いたり、その曲を聞いてみるとかしてリズムを覚えるといいと思います✨長文ごめんね💦

𝔂𝓾𝓴𝓲🐼🎲🍎
𝔂𝓾𝓴𝓲🐼🎲🍎

頑張ってください!!
譜読みは私はピアノをやっていたのでできたのですが、他の子は先輩とか顧問の先生と、特訓してました
チューナーのメトロノームを使ってこの音符はこの名前でこの長さ、とにかく色々な譜面を読んで体に染み渡らせるしかない気がします、

News