相關資訊

Senior High3
理系数学で扱う、数学IIIの内容に入ります。
理系の方はもちろん、文系で数IIIを学びたいという方もぜひ見ていってください!
数IIIは数IAIIBを理解していることが前提の科目であるので、未履修の方は既存の数IAIIBのノートを参考にしてください。
※前回までのノートの数Bの数列に関連付けるため、数IIIでは2次曲線よりも極限(数列・関数)を前倒ししています。
※都合上、単元が前後しています。ご了承ください。
※ノート「数学B|1章 1節 数列~2節 数学的帰納法」との重複箇所を一部割愛しています。
☆数B関連ページ
数学B|1章 1節 数列~2節 数学的帰納法
https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/1553754
☆訂正
p.15 例題6(2)の無限級数の問題について、
lim[n→∞]{(√n+1)-1}=∞
が抜けていました。ごめんなさい💧
☆参考教科書
東書 数III 301
其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
数学に自信のある方 何卒宜しくお願いします
Senior High
数学
数列です ここの式変形がわかりません、、
Senior High
数学
高校1年の数学Iです。 写真の問題を教えて欲しいです🥲 解説はなかったです。教科書を見ても分かりません。 よろしくお願いします🙏
Senior High
数学
数IIの問題について質問です (2)の答え 9(x-y)(x²-xy+y²)はなぜ9が前にくるのでしょうか? 前にくるのは3ではないのですか
Senior High
数学
数列の問題で。真ん中のa n=の式ってどう考えたか分かりません、教えてください。
Senior High
数学
何でこの答えになるのか教えて欲しいです ⒊(3)の(i)、(4) ⒋(3)
Senior High
数学
数学の、長さの1の線分ABが与えられた時長さ3/7の線分を作図せよって問題で、その回答がしたのものなんですが、、DAの線と平行な点Cを通る線はどうやって引くのでしょうか 定規での平行移動は使わない方法です! よろしくお願いします🙇♀️
Senior High
数学
⑷ってどうやって解くんですか?
Senior High
数学
数学Aの集合について質問です。 例 20以下の正の偶数全体の集合B B={2.4.6…20} ではなく B={2.4.6.8.10.12.14.16.18.20}と全て書いた場合❌になりますか? 個人的には答えを全て書く方法がやりやすいです。
Senior High
数学
高校1年 数学I 数と式です。 写真の計算方法が分かりません。 教科書に似たような問題も見当たらず、解説もありませんでした。 教えて欲しいです!お願いします🙏
News
留言
尚未有留言