發布時間
更新時間
Undergraduate
看護
ちょびっと解剖生理まとめ(追加版)
91
2836
0
相關資訊

ミニノートにまとめた解剖生理学を随時更新していくノートになります💡
定期的にご覧ください🗣
⚠️走り書きをしているので大変読みにくい字になってしまっていることが多いです、参考程度にご覧ください⚠️
質問等、随時お返事させていただきます💡(学業優先のため遅くなることもありますが、ご了承ください)
保存⭕️ 自作発言NG ルールを守った使用をお願いします。
推薦筆記
解剖生理学 更新
1637
7
解剖生理学 ノートまとめ
213
2
脳・神経
205
2
看護学生 まとめ①
193
0
呼吸器まとめ
188
2
解剖生理学まとめ(クリニカルスタディ篇)
153
0
看護学生 まとめ②
142
0
【基礎看】基礎看護技術Ⅰ 総まとめ
127
1
解剖生理学
122
0
脳血管障害(脳卒中)について:11/1
105
0
国試勉強まとめ
105
0
血液
102
0
與本筆記相關的問題
Undergraduate
看護
看護学校の過去問なのですが答えが無く、学校も既卒のため解答の入手が出来ません。助けて下さい🥹 漢字などの調べれば分かる箇所は自分でやりますので読解系のものをお願いします🙇♀️🙇♀️
Undergraduate
看護
循環器のアセスメントです。 この心電図の異常の場所を知りたいです。 まだ習ったばかりで何もわからない状態です。 私はP派の異常かな?と感じたのですが本当に何もわからない状態です。 どこがどう異常なのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします
Undergraduate
看護
看護大学の受験で、生物と化学どちらが難易度が高いですか??受かりやすい方はありますか?
Undergraduate
看護
選択科目についての相談です。 私は看護学部を目指している高校 2年生です。 3年の選択科目で悩んでいます。 数1A、現代文の他に、 ①生物 3年から始まるので、450ページくらいの内容を習う。選択すると、英語が自習になる。6単位 ②化学 2年から選択しているため、習い終わるのが早く、演習の時間が取れる。英語の授業も選択できる。4単位 私は暗記が得意なので、生物を選択しようと思っていたのですが、生物の習う範囲で、看護に使う範囲は生物基礎で終わってるから、あまりないと言われました。将来活用できない教科を学ぶのはモチベーションがなくなるかと思っています。学んでいて楽しくないとも思ってしまいます。 化学は習っていてとても楽しいのですが、周りよりも理解が遅く、時間がかかってしまいます。先生には化学を勧められましたが、自分が化学受験をやっていけるかが不安で決めきれません。私は偏差値60くらいの高校で、テストは平均の10点上くらいです。ですがこの中には化学を選択しない人も含まれているので、化学を選択する人の中では低いと思います。 看護の生物受験は暗記だからやればやるだけ力がつくし、短期間でも伸びるが、競争が激しく、1点2点を争うことになると聞きました。私は暗記が得意なので、生物も捨てきれません。あと難易度が高くなる傾向があるとか…? 看護の化学受験は自分ができるようになれば、安定して点数を取ることができ、競争も生物よりは激しくないと聞きました。私は化学は学んでいて楽しいですが、できるとは言えない状態だと思っています。化学の方が難易度が低い傾向があるのでしょうか…? 生物受験、化学受験について知ってる事がありましたらなんでも教えてください🙇
Undergraduate
看護
解剖生理学の勉強方法を教えてください。ノートのまとめ方はどうすればいいですか?
Undergraduate
看護
質問です! 看護学校に入学前にしておいた方がいいことってなんでしょうか?🙇♀️ とくに、学習は何をしたらいいでしょうか?😵
Undergraduate
看護
血圧を調節するしくみを大きく4つに分けて、それぞれについて述べよ。という問題なのですが分かりません。どなたか力を貸してください🙇
Undergraduate
看護
~骨洞はなんのためにあるのでしょうか よろしくお願い致します🙇♀️
Undergraduate
看護
解剖生理学で質問です。 この真ん中にある丸はなんでしょうか。 よろしくお願い致します🙇♀️
Undergraduate
看護
WHOは、「健康とは肉体的にも精神的にも社会的にも良好」と定義していますが、この「社会的」というのはどういう意味ですか?教えてください。
News
留言
尚未有留言