您必須登入才能進行此操作

Senior High
古文

高校古典 「更級日記」源氏の五十余巻

65

4120

0

K🐸

K🐸

Senior High所有年級

授業用ノートです。

ノートテキスト

ページ1:

No
Date
このこと…
源氏物語」を「巻から
すべて見ること。
(全巻セットで
源氏の五十余
用
四用
かくのみひくんじ
るを
も慰めんと、八苦しがり
このようにふさぎこんでばかりいるのを、心を慰めようと、心配して、
物語など求めて見せ ふに、げにおのづから慰みゆく。紫のゆかり
物語などを探して見せて下さるので、本当に自然と心が慰んでゆく。源氏物語」の若柴
の
おぼ
見
を見て、続きのまほしくおぼやれど、人語らひなどもえ窓口、たれも
続きが見たいと思うのだが、 人に頼むこともできなくて、誰も
シク用 7用
・未経
シク用
心もとなく、
本件おぼ中
あほゅる。
いまだ都かれるほど四て、ス
まだ春に住みなれない頃であるので見つけることが私はたいそうじれったく(続きが見たい
できない。
作用命
ままに、「この源氏の物語、一の春よりしてみな見せたまへと
と思われるので、「この『源氏物語』 を一巻から始めてすべてお見せ下さい。
サ
あずまさ
四
N
このことを
心の中で祈
も、他の願
いず、
親が太秦の寺にこもりなさっていらっ
終
未
ことをお願いして
形シク用
まさにこの物語虎県二回と
から出たらすぐにこの物語を最後まで見よう」と思 見ることかできない
未体 断定・体
用
今をぼぼる人の田舎より
嘆かわしく
おばごめる人が思舎から上京してきている所!!
況が連れて行ってくれた」
四
個体
シク用
注しなりにけり」など、あれがり
「良いそうかわいらしく大きくなったことだね」などと、かわいがり
7円
まめまめしきものは、まさなりたいのかしくしたまる方々
私が帰る時
売
おばが「何を差し上げましょうか。実用的なものはよくないでしょう。
あなたが見たがっているという
四
ものをい
とて、源氏の五十余巻、
ものを差し上げましょう」と言って、源氏物語の五十余巻を櫃に
ながら、在中将、とほぎみ、
「たまま他に在中将、とほぎみ
下用
せり油、しらう
などみ物語ども、
せり河、しらら、あさづなどと言う物語を使い

ページ2:

物語が手に入り
No.
后の
読めたうれしさ
MAX!!!
Date
天白
の
形動ナリ用 7用
心地のうれしさ ・みじきや。はしる
に見つつ、心も帰
もとなく
四本
気持ちの嬉しいことといったらそはもう大変なものだた胸をわくわくさせながら
四木
よくわからずじれったく
ほんの少し見ては
て、引き出そう?
思が源氏を一の巻よりして、人もいらず、九帳のうちにかち取
几帳の隙に横になって、本を引き出して
思っていた「源氏物語」を巻から始めて、
見る心地の位も何にのは
見る気持ちは皇后様の
昼は白暮らし、夜は目のやめたる限り、灯を
夜は目がさめている間ずっと、灯を
昼は一日中、
らない
7月 1用
本
ナリ
袈裟
ともして、これを見るよりほかのことなければ、おのづからなどは、そらい
くにともして、これを見る以外のことはないので、ふとした折などに、晴して
を、いみじ申ことに思ふに、夢に、いと捧げる僧の、素材を地の
覚えて に浮んでくるのをたいそうすぼらしいことを思っていると、
夢の中で白いそ
いっぽり」て美しい憎
たるがて、「法華経五の巻をとくへ。」と窓のと見たい
黄色の布地の袈裟を着ている人が来て、法華経の五の巻を早く習いなさい。」と言うのを見たが、
未
未
誰にも話さず、習おうとも心がけない。
皆にいとも思ひかけず。物語のことをのみ心にしめて、
物語のことだけを心に思い込んで
ク用
7用
「わわにこのごろおろそから。 盛りにならは、容貌も限り
「私は今ごろ美しくないのだ。
年ごろになったら、容貌もこの上なく美しく
+
光の源氏の夕顔、宇治の大将の洋
髪もきっとたいそう長くなるだろ
光源氏が愛した夕顔、宇治の大将が愛した浮舟
四用
6
ク用
ラ
女君のやうにこそあらめと魚
まづいとはかなりあさまと。
という女性のようになるだろうと思っていた気持ちは、何はともあれ、たいそうとりとめなく
あきれたものだった。

ページ3:

Date
0
D
上京した後物語は読めた
作者の気持ちを取高潮に
↓店の位も何にかはせむ。
③后の値も何になろうか。いや、何にもならない。
后の値
一日中
物語を読めた嬉しさ
登場人物〇〇
こ
〇をぼ(叔母)
たかする なすめ
(菅原孝標の女)
夢の中の清
語の中
架空の人物 女性
重要語句
おのづからく
え~ず(打消
D
心もとなし
~できない不可能
じれったい、待ち遠しい。
見た 聞きたい・知りたい・読みたい
口惜し
残念だ、不本意だ、嫌だ
かわいい
あはれがる・・感動する、愛でる、かわいがる
奉る・・・与か、遣る 着る、食、飲む差し上げる、一申し上げる
まめまめし ●きまじめだ 誠実だ、実用的だ⇒実際に役立つ
まさなし よくない、思いがけな

ページ4:

830
259
回想記
重要語句②
・白暮らし…終日。一日中。
はり…移動す煙用形「そらに」の形で暗記して
清げが
移動ナリすっきりとして美しい。
a
○とく(疾く)…すぐに。早く。さっそ
○わろい…よくない。
D
かなし…
頼りにならないの何にもならない。③たわいない。
・あさまし.
意外だ。 驚きあきれる。音外で興ざめだ。
昔のことを振り返って書くい
41 (

留言

尚未有留言

News