相關資訊

Senior High3
ビオ・サバールの法則オンリーで導出してみました。
積分計算練習ついでにやった自己満だけどめっちゃ楽しかった(すぐ終わった)
ちょくちょく表記ゆれしてるのはご勘弁ください。
其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
物理
(1)がわかりません 解説ではグラフの値をV=E-rIに代入して連立方程式でrを求めているのですが 電流計で測られた値は、分岐した電流じゃないんでしょうか。どうして代入できるのかわかりません 質問の意図が読み取れなかったらごめんなさい
Senior High
物理
これの(19)が何度計算しても解答群にある答えになりません。どのように解くのですか?
Senior High
物理
これの(19)が何度計算しても解答群の中にあるような答えになりません。どのように解けばよいのですか?
Senior High
物理
どうして(3)では極板間の電場が1/εなのですか
Senior High
物理
コンデンサーのみで電磁誘導なんて起きないですよね?島根大学の過去問でコンデンサー内の領域D1に一様な磁場Bがあり、その中を電荷q(q>0)の荷電粒子が速さvで通る。領域D1内は等速直線運動だからローレンツ力と静電気力がつり合います。そのローレンツ力をコンデンサーの電位差V、電荷q、コンデンサー間の距離dを用いて表す問題なんですが、僕の予想だと電位差Vは誘導起電力の式vBlをvBdとして、そこからローレンツ力のvB部分を表すのだろうと思ってます。なんでコンデンサーなのに誘導起電力なんですか?(2)です。
Senior High
物理
赤線が引いてあるところなのですが、なぜatになるのかわかりません。どんな計算?みたいなことをしたら出るのか教えてほしいです🙇🏻♀️
Senior High
物理
電池が2つ以上含まれる回路の問題で、よくキルヒホッフの第二法則の使い方が分からなくなります。その例がこの問題の⑶です。 電池が1つだけの問題は電流の向きを自分で決めたら解けるのに、こういう問題だと自分で決めた向きのせいで答えが少し違ってしまいます。 何故このようなことになるのか教えて頂きたいです。 自分の解答と問題、模範解答を添付しています。
Senior High
物理
(ロ)と(ハ)についてなんですけど、 (ロ)の熱力学第1法則の右辺の2RΔTの「2」って何を表しているのですか? (ハ)では15RnΔTだけではだめで、なぜ3/2×2RnΔTと15RnΔTのふたつが必要なのかがわかりません
Senior High
物理
物理、電磁気、点電荷の質問です。1枚目のように正の点電荷を2点に置いた時の「Ex:電場のx成分」が縦軸となったグラフが2枚目図1-2のグラフになるのですが、何故このような形になるのか全然分かりません🙇🏻♀️
Senior High
物理
原子単元ほぼ勉強してないんですけど、教科書読んでいてある程度基礎問題解いといた方がいいでしょうか?共通テストに関してです。
News
留言
尚未有留言