相關資訊

Senior High所有年級
基礎事項わかっても、計算が出来ないと意味がありません
ですが
何事も基本事項です
ということを最近の考査から学んだ
解法暗記なんかじゃなく
考える練習がいちばん大事
ということもまた学んだ
與本筆記相關的問題
Senior High
化学
5(ア)(イ)途中の式も含めて教えていただきたいです🙇🏻♀️ (イ)はどちらの物質も酸化剤、還元剤になれると思うのですがどっちがどっちになるのかはどうやって分かるのでしょうか?
Senior High
化学
2° の 硫酸アンモニウムからアンモニアが発生する化学反応で、N原子一個で2個のアンモニアが発生することになりませんか?
Senior High
化学
(2)ウとオはなぜ何も掛けなくていいんですか?あと、エがなぜこの式になるのか分からないので教えてください。
Senior High
化学
(2)についてなんですけど、 N2とN2以外の空気を足すと0.028gが成り立つということですか?
Senior High
化学
(エ)の答えが+1なのですがなぜですか?
Senior High
化学
化学基礎の範囲で覚えておくべき酸化剤と還元剤を教えてください🙇🏻♀️
Senior High
化学
5の問題なのですがどうやって解けばいいのですか?解答の軸を教えて頂きたいです。
Senior High
化学
イオンや化合物の色はたくさんありますが、難関大学受験においてどこまで抑えればよいのでしょうか、また、単に緑などではなく、淡緑色などのように細かく覚えた方がよいのでしょうか。
Senior High
化学
なぜ化学反応式中に水の化学式は書かなくていいのですか?
Senior High
化学
酸と塩基についてです どうして弱酸、弱塩基であっても、濃度を小さくすると電離度が大きくなるのですか?
News
留言
尚未有留言