發布時間
更新時間
Undergraduate
医学
免疫学の理解に苦しんでいる方へ【臨床検査技師】
31
3071
5
相關資訊

絵が少なくて文字がびっしりの分厚い教科書…
一気にやる気が失せますよね。
私はなかなか理解出来ず、覚えるのに時間がかかりました。
そこで、当時の私と同じように免疫学で行き詰まっている方のために役に立てないかと思い、絵を描いて載せたらどうだろう、と思いました!
リクエストに出来る限りお応えして描いていきたいので、コメント欄にリクエストお待ちしてます!
(余談ですが…
絵を描くのが好きで、たまにペンタブで絵を描いてます。
最近はネタが無くて描くものがないので、逆にネタを探しています。よろしくお願いします。笑)

留言
登入並留言推薦筆記
與本筆記相關的問題
Undergraduate
医学
VF検査(嚥下造影検査)での看護師の手順を教えて欲しいです
Undergraduate
医学
造影MRI時に使用する、造影剤量が少量で良い理由を教えて下さい🙇🏻♀️
Undergraduate
医学
医療系の解剖、病理学、病理検査学の問題です ひとつでもわかる方教えてください🙇🙇
Undergraduate
医学
1番最後のbの問題です。 静止電位が-70mVのとき刺激を入れて脱分極する時と静止電位が-50mVのときに刺激を入れるときのグラフの違いがわからないです。 自分的にはbの問題は-70mVのときと比べてスパイクが小さくなって電位持続時間が伸びるのかなと思いました。 理由は神経細胞の内と外の電位差が小さいのでNaの流入が遅くなってその分スパイクが出るのに時間がかかって電位幅が延長されるのと電位依存性NaチャネルとVDCCtの活性化がしにくくなって流入量が減るから、というふうに考えました。 わかる方がおられましたらご教授ください。
Undergraduate
医学
歯科衛生士の学校に通っています。歯科診療補助論の直接修復の手順と使用機材の種類のところから、「歯間分離」と「隔壁」という用語が出てくるのですが、違いが何なのかわからないです( ; ; )
Undergraduate
医学
私は,幼い頃に「内軟骨腫」(ナイナンコツシュ)と言った病気になったのですが,内軟骨腫は何人に1人がかかる病気なのか知りたいのですが,分かる方いますか?
Undergraduate
医学
頭、喉、目(の奥?)の痛みとだるさがあり、37,7℃の熱があるんですが、分かる人いますか? コロナなのでしょうか…
Undergraduate
医学
DNAの修復に用いられる酵素 ①制限酵素 ②RNAプライマーゼ ③DNAリガーゼ ④上記全て 教えてください🙇♀️
Undergraduate
医学
医学概論の問題で考えても分からない問題があるので、教えて欲しいです。 問題6~問題9まで 解答と解説よろしくお願いします。
Undergraduate
医学
臨床化学 生化学 タイムコース異常 1は試薬劣化かなと考えましたが、2から5が全然わかりません 何が原因かお教えてください!
News
赤本の免疫最初の20ページくらいを5回くらい読んでも???で結局点数取れないので、免疫は覚えて何とかなるところだけやるようにしてしまいました😭
簡単に描いたので逆に分かりにくかったら申し訳ないです😵あの赤い教科書って、本当にわかりにくいですよね😥
ありがとうございます😭いつも免疫分からなさすぎて、わかりやすいと言われてる本でも数回噛み砕いて読み進めようとしても読み進められないレベルなのでありがたいです😭
コメントありがとうございます!汚いノートですが、参考にして頂けているなら嬉しいです☺️わかりました!描いてみますね☺️2ー3日ほどお待ち下さい!
初めまして いつもノート参考にさせていただいております。もしよろしければ、自然免疫、獲得免疫などの免疫の基礎の部分や、BF分離の部分など書いていただけると嬉しいです😊お時間ありましたらよろしくお願いします