發布時間
更新時間
Undergraduate
看護
国試勉強まとめ
111
2613
0
相關資訊
追加随時してます(*´-`)
自分用にまとめてたノートです
推薦筆記
解剖生理学 ノートまとめ
299
2
解剖生理学まとめ(クリニカルスタディ篇)
226
0
呼吸器まとめ
205
2
看護学生 まとめ①
201
0
看護学生 まとめ②
151
0
【基礎看】基礎看護技術Ⅰ 総まとめ
134
1
解剖生理学
125
0
血液
110
0
ちょびっと解剖生理まとめ(追加版)
99
0
【解剖学】第1章 基礎知識 〜骨と筋〜
93
0
細胞膜の構造(イオンチャネル)(ポンプ)
86
1
與本筆記相關的問題
Undergraduate
看護
テスト範囲の問題なのですが、わからなくて困っています。 助けてください。よろしくお願いします。
Undergraduate
看護
志望理由書を600字以内で書きまとめました。 おかしな点やより良くなるアドバイスなどあれば教えてください。 将来、人の気持ちに寄り添い安心してもらえるような看護師になりたい。それは、幼い頃から喘息を持つ家族を見守ってきた経験にある。当時は、慌ててしまい、家族の不安を和らげることができなかった。そこから、できることを考えるようになり、看護師に辿り着いた。理想の看護師になるためには、常に相手の気持ちに寄り添い、多くの知識や技術を向上させ、冷静に看護を行うことが必要だと感じた。 具体的には、些細な変化に気づく観察力、コミュニケーション能力、的確な判断力、論理的思考力、そして環境に柔軟に適応する力などが重要だと考える。これらの能力を向上させるには、実践的な学びが欠かせない。 貴学の看護学部では、多くの実習や「OSCE」などの臨地実践の機会がある。そこで、正確な知識や技術を向上させることができると考える。また、グループワークの機会が豊富であるため、様々な人と協働し、学ぶことで新たな視点や考えを得ることができる。そして、主体性を発揮しながら、多様な人々と協力して医療現場で活躍したいと考える。 貴学の「女性の自立と自活」に基づき、「リーダーシップ」教育と「実学」教育を積極的に受容する資質・能力を有する者というポリシーの下で学び、臨機応変に行動し、人の気持ちに寄り添い安心してもらえるような看護師になりたいと考える。以上のことから〇〇〇〇 大学看護学部看護学科を志望する。
Undergraduate
看護
看護 解剖生理です。 答えがわかりません。 考え方も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!
Undergraduate
看護
回答お願いします🙇♀️🙇♀️
Undergraduate
看護
看護学生です。 1年のテストが全て終わりました。ですが、3月末に解剖生理学の模試を行う。と言われました。勉強はもちろんしますが国試の問題をとくべきでしょうか、それとも解剖生理のテキストの理解を深めるべきでしょうか。 解剖のみの国試問題がまとめられたテキストを購入しましたが、悩んでいます。 もしよろしければ助言の方お願いします。
Undergraduate
看護
現在高校2年生です。 大阪公立大学看護学部を志望校としています。 数学のIAIIBFocusGoldのやるべき目安を教えて頂きたいです! 7〜8割得点する必要があります。 大阪公立大学在学の方や卒業生でなくても共通テスト経験した方であれば教えて頂きたいです🙇🏻♀️
Undergraduate
看護
看護学校の過去問なのですが答えが無く、学校も既卒のため解答の入手が出来ません。助けて下さい🥹 漢字などの調べれば分かる箇所は自分でやりますので読解系のものをお願いします🙇♀️🙇♀️
Undergraduate
看護
循環器のアセスメントです。 この心電図の異常の場所を知りたいです。 まだ習ったばかりで何もわからない状態です。 私はP派の異常かな?と感じたのですが本当に何もわからない状態です。 どこがどう異常なのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします
Undergraduate
看護
看護大学の受験で、生物と化学どちらが難易度が高いですか??受かりやすい方はありますか?
Undergraduate
看護
選択科目についての相談です。 私は看護学部を目指している高校 2年生です。 3年の選択科目で悩んでいます。 数1A、現代文の他に、 ①生物 3年から始まるので、450ページくらいの内容を習う。選択すると、英語が自習になる。6単位 ②化学 2年から選択しているため、習い終わるのが早く、演習の時間が取れる。英語の授業も選択できる。4単位 私は暗記が得意なので、生物を選択しようと思っていたのですが、生物の習う範囲で、看護に使う範囲は生物基礎で終わってるから、あまりないと言われました。将来活用できない教科を学ぶのはモチベーションがなくなるかと思っています。学んでいて楽しくないとも思ってしまいます。 化学は習っていてとても楽しいのですが、周りよりも理解が遅く、時間がかかってしまいます。先生には化学を勧められましたが、自分が化学受験をやっていけるかが不安で決めきれません。私は偏差値60くらいの高校で、テストは平均の10点上くらいです。ですがこの中には化学を選択しない人も含まれているので、化学を選択する人の中では低いと思います。 看護の生物受験は暗記だからやればやるだけ力がつくし、短期間でも伸びるが、競争が激しく、1点2点を争うことになると聞きました。私は暗記が得意なので、生物も捨てきれません。あと難易度が高くなる傾向があるとか…? 看護の化学受験は自分ができるようになれば、安定して点数を取ることができ、競争も生物よりは激しくないと聞きました。私は化学は学んでいて楽しいですが、できるとは言えない状態だと思っています。化学の方が難易度が低い傾向があるのでしょうか…? 生物受験、化学受験について知ってる事がありましたらなんでも教えてください🙇
News
留言
尚未有留言