これは、一種の仮定法が使われています。
過去の出来事について、もしあの時〜だったら、、、みたいに表したい時には、would have p.p.やcould have p.p.となります。
全体の時制は現在形ですが、過去の事柄について仮定法が使われているため、このような形になります。
ちなみに、現在の事柄に対して仮定法を使う場合は、過去形となります。
つまり、仮定法にすると、そこで問題になっている事柄(現在、過去のどっちか)よりも一つ前の時制で書き表されるということです。
TOEIC・English
มหาวิทยาลัย
Do you think any part of your experience visiting the replica of the eighteenth-century ship, the Betsy, could have been better?
この文のcould have been betterはなぜ完了形なのでしょうか。時制の一致として、do you thinkが現在形のため、could have been betterが過去形なら意味がわかるのですが、いきなり完了形になる理由が分かりません。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【TOEIC】最初の1冊
1279
37
【TOEIC】頻出英単語 630
1092
68
English Language and Culture
961
92
【TOEIC】頻出!英文法
611
4