(1)と(2)は、三角錐の体積をだす公式の底面積×高さ÷3で求める事ができます。
また、(3)は、頂点が通る4つの点を結んでみてください。それだけでピンと来るかもしれません。
わからなければ、もう少しヒントをだすので、聞いてください。
Mathematics
下の写真の問題が分からないので
教えて下さい!
(練習問題 1
大の図のような| 稚の長さが6omの立方体ABCD-E トド9 村S98
ああ3 す 。 次の各問いに答えなさい。
8 旨 、D、 らを通る面て立方体を切り取ったとき、切り取っ
<くきる2つの立体のうち、 頂点Cをふくおむ方の立体の体積
は何cWmてすか。
(2) 辺FGの真ん中の点と、辺GHの真ん中の点と、頂点Cの3点を通る面で立方体を切り取ってで
きる2つの立体のうち、頂点Gをふくも方の立体の体積は何cmてすか。
(3) 辺ABの真ん中の点と、頂点F と、辺GHの真ん中の点と、 項点Dの4点を通る面て立方体を切
り取ったとき、切りロはどのような図形になりますか。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉