そうですね、漢文の語順は英語の語順に似ていますね
補語かを見分けるためのコツとしては、
補語=〜に
目的語=〜を
となる場合が多いので、覚えておくといいかもしれません
Chinese classics
มัธยมปลาย
漢文の構造の補語なのか、見分ける方についての質問です。
英語で、S(主語)=C(補語)だと習いました。
だから漢文でもこのように見分けられますか?
それとも、補語は、〜に、〜と、〜より…、と覚えないとダメですか。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉