IT
มหาวิทยาลัย
เคลียร์แล้ว

メソッド名はkoushinchoとして、身長データの配列を引数として渡すと、最高身長のデータの添え字を返すように作れという問題が出たのですが、エラーが出てしまいます。どこが違っているのでしょうか。教えてください。

プログラミング プログラミング基礎

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

float型のsetakeは既に使われています。
同名の変数を引数に使うこと自体は問題ないのですか?(´・ω・`)?

黒龍

あとは、かな入力はオッケーなんですか?
全角スペースはいませんか?

むら

int koushincho(float setake[])のsところにfloat setakeが入るのはおかしいということでしょうか...?

かな入力は”〜”とすればおっけいだと習いました。

黒龍

メソッドのfor文を消してみてください
それで回るならfor文がおかしいです。

あと、エラーメッセージがあるならそれも見せてください

むら

回りませんでした。

黒龍

forループが消えてないですね・・・(´-ω-`)

まあそれはそれとして
forループの中にreturnあるのはおかしくないですか?

むら

おかしいです、、、
気づいてませんでした。}の位置変えたらプログラム動作出来ました!
ありがとうございます。

むら

授業動画でこのように書けとあったのでそう書いたのですが、わたしは丸をつけている部分はintではなくfloatだと思いました。setakeが小数点を含んでいたのでそうだと思ったのですが何故intでもいいのでしょうか、、
良ければ教えて欲しいです。

黒龍

maxは身長の値そのものではなく、
身長が格納されている配列の位置です。
位置は整数ですからmaxはintです。
koushinchoもしかり

むら

なるほど...理解出来ました!何度もありがとうございました。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉