○検見法は
1年にどのくらい収穫できるか検査をして年貢量を決める
○定免法は、年貢量を決めてから、3年(または5年)
かけてその年貢量をおさめる
簡単に言うと、先に年貢量を決めるか、後に年貢量を決めるかの違いってことなんだと思います。
(間違っていたらごめんなさいm(_ _)m
わからなかったらまた質問をお願いします)
①が検見法、②が定免法 だと思います。
違っているかもしれませんがすみませんm(_ _)m
○検見法は
1年にどのくらい収穫できるか検査をして年貢量を決める
○定免法は、年貢量を決めてから、3年(または5年)
かけてその年貢量をおさめる
簡単に言うと、先に年貢量を決めるか、後に年貢量を決めるかの違いってことなんだと思います。
(間違っていたらごめんなさいm(_ _)m
わからなかったらまた質問をお願いします)
①が検見法、②が定免法 だと思います。
違っているかもしれませんがすみませんm(_ _)m
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
問2の答え分かりますか?