Study tips
มัธยมปลาย

阪大志望の理系生です。
もうすぐ模試があるので、対策を始めようと思っています。
今まで何もせずに模試を受けてきたので、何をすべきか教えてください!
また、1年を通しての模試の使い方、オススメの模試も教えて欲しいです。

ちなみに私はベネッセ駿台模試が必修です。

模試 阪大

คำตอบ

模試を活用しきれていない状態から模試を有効に使っていきたい場合、模試を受ける前にそのために何かをしてもあまり意味はありません。
強いてやるなら、自分が苦手なところをやればいいと思います。模試を受けた後が重要ですので、その説明をします。
理系教科しか書きませんが、文系教科も似たような感じになると思います。

模試前
まず、模試を受ける前に目標を設定してください。合計何点などではなく、それぞれの教科で考えたり、この単元は満点を取るなど、より具体的に決めてください。

模試中
模試を解いている最中は、なるべく解いた痕跡を残しましょう。数学などは全部かけないと思うので、止まったところの2、3行前を書いておいてどこで止まったかをわかるようにしておくといいでしょう。

模試後
なるべく早く振り返りをしてください。私はどんなに疲れていようと、当日に少なくとも化学と生物は終わらせていました。解説がその日のうちに配られないこともあると思いますが、ここで聞いたり、学校の先生に聞くなど解き方を知る方法はいくらでもあると思います。
模試をたくさん受けていくうちに知識ではない自分の弱点が見つかってくると思います。ケアレスミスだったり時間配分、集中力が切れるタイミングなどなど模試にかぎってでる弱点などもあるかもしれません。そして次にその弱点を克服するために日頃できること、模試中できることを考えていきます。その後、模試を受け、さらに試行錯誤していきます。
なので、最初に意味がないといいましたが、弱点が分かっているなら、模試後に書いてあることをやっていけばいいと思います。
ちなみにですが、私は理科2教科目で集中力が切れるので、1教科目の生物を25分から30分で終わらせ、2教科目の化学の選択問題をちらちらみて解いていました。ズルだと思うので本当はいけないことなんですけどね。(笑)

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉