Japanese classics
มัธยมปลาย

この問題がわかりません💦
古文は「ず」を入れるというのは知ってますがわかりません
至急お願いします

(@) KG員必GR皿G敵上4NMnG6? 中*弄 剖Q SQ 多い @ 迷 ぎ ) (1 下 8か 。 @ 程い① 芯 足ン 多 @⑳ ⑰ ⑱ 科 g 失 da @⑳ 恨 む 9
動詞の活用の種類

คำตอบ

ずをつけて読んでみたとき、
ずの前が、
あ段→四段活用
い段→上二段活用
え段→下二段活用になります。
ほとんどはこれらに当てはまりますが、たまに不規則変化をするものがあります。それは、覚えるしかありません。教科書やワークを使って頑張ってください。基本的なことなので、ゆっくりやれば必ずできると思います。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉