Contemporary sociology
มัธยมปลาย
習っていない単元で全く分かりません。
答えの単語から教科書のさくいんを引こうと思うので、答えを教えて下さい。
1| 社会契約説の論拠なる、権力は約束 (慣習法) や法によって行使 | [1|
されなければならない、という考えを何というか。
2| ドイツでうまれた思想で、法律によって個人の自由をも制限でき | |2|
るという考え方を何というか。 現在は否定的。
3| 1215 年、イギリスで出された、王権を制限し法の支配を明文化 | [3|
したものを何というか。
4| 国王といえども神と (ア) のもとにある」といった 13 世紀の
イギリスの法律家は誰か。
|
5 「(イ) 【普通法・慣習法】は王権をも支配する」といった 17 世 | |5|
紀の法律家は誰か。
6 「人間は (ウ) 生まれながらにして自由・平等でもあり、これらは | |9|
(エ) 国家も政府も犯すことができない権利であるる」とは (オ)
基本的人権の理念である。
| 次の項目と関係のあるものを下記から選びなさい。 以
(1 ) 権利の請願 ” (2) 権利の章典
(3 ) パージニア権利章典 (4) 人権宣言
【語群】 ア. アメリカ独立戦争 イ. ピューリタン革命
ウ. フランス革命 エ. 名誉革命
| |の中で、天冊人権諭に立ってその権利を国法上宣言した歴史上 E
最初の文書はどれか。
9 1919 年、ドイツのワイマール憲法が明記した基本的人権は何か。 | [
Id 1948 年、国連総会で採択された人権に関する宣言は何か。 |
1 1966 年、国連総会で採択された法的拘束力をもった人権に関す
る条約は何か。
12 1979 年に国連で成立した、女子差別を撤廃するための条約を何
というか。
年に国連で成立した、 子供の人権を守る条約を何というか。
|!カで行われていた黒人差別政策を何というか。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
現社まとめノートNO.9「地方自治」
601
2
【日本国憲法】おぼえるポイントまとめ!
173
0