Study tips
มัธยมปลาย

テキストや単語帳を勉強してページを進めると前のページの方ができてないんじゃないかと不安になり全部最初からしてしまいその繰り返しになってしまいます。
どうやって勉強したらいいのかわからないので教えてください。

คำตอบ

テキストがどのようなものを指すのか分からないので単語帳について書きます。

戻るの自体はやり方によってはいいと思います。

例えば1000語あったら 100語繰り返し覚えて、ちゃんと覚えたら次の100語…で1000語行ったら最初に戻るみたいな感じでやるならいいと思いますが、

次の100語やってる時に「前の100語覚えてるっけ…」って1000まで言ってないのに何度も戻るのは良くないと思います。

人間1回で覚えれるほど頭良くないので、忘れるのが普通なんです。忘れる▷再び覚える▷忘れる▷… の繰り返しで記憶が定着します。

となると、最初にばかり戻っていると前半ばかり覚えてしまい記憶がアンバランスになりますし、

どんだけ前半に力入れても1年後には忘れます。絶対に。なのでこのやり方は効率が悪いです。(おそらく覚えてることを確認しないと自分が勉強して単語が身についた実感が湧かないから戻りたくなるんだと思いますが、、)

1000語やって、1000語まで行く頃には最初の方は忘れてるでしょうがそれでいいんです。それの繰り返しが大切です。
それを繰り返してるといつの間にか覚えてられます。

記憶の定着が実感できるのはおそらく3週目以降だとおもいます。最初の方は単語が定着する実感が湧かないと思うので単語の暗記は根気が必要ですが、続けていれば絶対に覚えれるのでめげずに頑張ってください。

แสดงความคิดเห็น

それが、正しい勉強の仕方です。一回やって満足するより、何度も繰り返したほうがいいです。
ただ、100ぺーじしたら戻ってやり直してみるとか、三回連続で答えられた単語は一周するまでスルーとか、計画的にやらないと進まないと思うので、そこらへんは考えてみたほうがいいかもしれないです。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉