五胡十六国とは304年の漢の興起から439年の北魏の華北統一までの時代を指す言葉です。五胡とは匈奴・鮮卑・羯・氐・羌の5民族、十六国は五胡の建てた国のことです。なお、十六国は北魏の史官の書いた歴史書『十六国春秋』に基づいているため実際は16以上の国がありました。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説世界史『近代ヨーロッパの成立』
4275
20
詳説世界史『ヨーロッパ主権国家体制の展開』
2338
6
意外とすっきり中国史
2323
7
詳説世界史『欧米における近代社会の成長』
2268
1
永嘉の乱によって晋(西晋)が滅ぼされたあと、南(江南)に逃げた人々が東晋をつくります。そして、攻め入られた北の華北では晋王朝滅亡後、「五胡」という民族達による諸王朝が分立しました。この王朝達が華北を支配した時期のことをを五胡十六国時代といいます。