Home economics
มัธยมปลาย
テスト前なので答えお願いします🍁
ゥシまでの中
下表は食中塞の原因例の一部である。家中の(から(8)に最も適する語句をアか
ら選んで, その記号を解答欄に記入しなさい。
種類 原 四
細'細性|感染型| ( 1 ). 病原大腸楓( 2 )
食中毒| ( 』 )| ( 4 ), ポッリヌス楓
自然奈|動物性| ( 5 ),肌閣
食中毒|植物性| 奏きのに,( 6 )
化学物質食中美| メチルアルコール。( 7 ). 有理人金必.帝下剤
テアレルギー価食中毒 「 まぐろ, ( 8 ), さんま, いわし
ア 株 。イ 格干し 。 の 狂久諾楽。 エ じゃがいもの芽 オ 奏来型
カ さば 寺 中性洗剤 の 服炎ビブリオ ケ ふぐ (づつ) サルモネラ菌必
サ (納色) ぶどう球貞 シ しなぶ杭
炊の(0から(5)の文に最も関係の深いものを。 上 その記号を解答杜
に記入しなさい。
(1) この菌は指水中でよく繁殖するので無介類の生食で中毒をおこしやすい
(2 この菌は包伯なので飯ずしやソーセージ等が中毒の原因となりやすい
(8) 卵巣や肝臓に含まれる毒素 (テトロドトキシン) が神経をおかし。 重症の中胡となりやすい
(49) 和有震物が食品に混入したり残劉したりして中毒症状をおこ
-全不良な有具や租悪な食可を使用すると中素症状をおこすこ ある
農薬 4 YK やゆ ポッリヌス菌
しなさい。
0⑳ BN ゅ
レしたに3
次の)から(の文の中から誤っているものを三つ選んで, その番号を解答手に記入しなさい。
軸 EN おどう球北の生成する毒素は熱に強いので加熱しても無舌とならない
プリォは真水に詳いので, 魚は調理する前によく洗うとよい
(@) サルモネラ届による食中毒は。ねずみの他. 犬, 狂によって媒介される
(4 死亡率の最も高い食中毒はボツリヌス菌による中毒である
(⑧) ふぐの美はよく煮るとなくなる
(6) 毒きのこによる食中毒をさけるには, 石づきの部分を食べなければよい
(⑦) じゃがいもの芽の部分にはソラニンが含まれているので, よく取り除くとよい
(8) 病原性大腸菌0一157による食中奉では,二次感染の心配はない
答
次の0) ・(のは細菌任食中坦の特徴を述べだものである。それぞれに最も適するものをアプからオ
までの中から二つずつ選んで, その記号を解衝楓に記入しなさい。
(1) 食品内で増殖した原因函を飲食物とともに摂取し。 小腸内でさき ちらに増殖して発症する
(⑫) 食品中で原因菌が増殖しながら奏素を産出し 食品とともに摂取した圧率が有害作用を引き起
所す
了 ラルモネラ画性 イ ポッリメス頁 ウ ヒスクミン エ 隙疾ビブリオ
オ (黄色) ぶどう球画
8 答⑪ @
次の(から(の文の中で正しいものには〇印を, 誤っている ものにはX印を解答揚に記入しな
きいec
0 我が国の食中毒は 6 9 月に多発し。 ての原因の主なものはサルモネラ菌司や腸炎ビプリオで
ある
(の 食中毒は飲食物とともに・ 病原画が体内に入ったときのみ起こる
(9 手指などが化用していると, ポッリ メスによる食中毒にかかる可能攻が高い
(4) 下痢をしているときらは 直接食品に触れる仕事はしない
(人 あきんは石けんと温湯で良く洗い 日光で乾操させて使用する
(理夫具等の術生に気をつけ, 特に有理者は手指の清誠を保つようにする
- (の 細蔽の邊殖をおさえるため。 全品はすべて准基庫を利用すると安全である
外品は加幸理するように心がけ。 調理後はできるだけ早く食べる
0 に(ーー
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉