Essay
มัธยมต้น

このようなかぎかっこと、読点の場合、このまま書き写していいのでしょうか?
まだまだ不十分のところです。

6る訪いピ 0 AT ntJド BNO pa] 9 36< ES科 9 5n凡窯選 くツ^6人6 つのっ39か号才じOn mgp衝 し指過S 村 語)044o ふり) 宙灰1邊一" 足Oお柱 上NO いじ陳 本 っ* 0 oc NN の -豆室生 ツ|地松ツ YSv叶 人 >で 赴 。 抽Mpつ "SAJ箇 0エアペリ ば Sml HG療iPSxn多SAO4J相形(う-じ。

คำตอบ

何かに引用するのでしたら原文のままそのまま書き写してください。
このような表記になっているのは新聞などの特有だと思いますが、意味を切るために使うことでよく見かけます。

ハナ

視写するんですけど、こちらもこのような写真の感じで書いてOKですかね⁇

chinami

原文が「」になっているときは『』に直して引用というのが基本です。どこまで質問者様が引用したいのか分かりませんが、この後も引用するなら最初に「『明かりを~』。〜」とします。この後引用しないとしても、どうしてもここに句点。が必要であれば「『明かり〜』。」が良いでしょう。

ハナ

長々と質問してすいません🙇‍♀️
ざっくりいってしまうと、この全てを原稿用紙に視写したいのです、、そこで、この 」。のまま書き写して良いのか何か不安で、、

chinami

視写という部分を見落としていました、すみません💧
それなら問題ないと思います!

ハナ

ありがとうございます❗️❗️
すごく助かりました☺️

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉