✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
みんなにアドバイス求める勇気、素晴らしいです👏
詳しく事情聞かないと、なんとも答えられないです。
個別でラインで勉強のサポートしているので
お任せしますが、よかったら連絡ください!
https://line.me/R/ti/p/%40qye2781f
クラス2位とか普通にすごいし、
花梨さんの実力ですよ。
難しいテストでも、いつもと同じ点数を取れたってことは単純にあなたの実力が伸びて、成長している証です。
自分の成長して、
人生を楽しむために勉強をしたほうがいい。
学校という世界って相対的に評価が決まります。
テストの点数で評価するっていう日本教育制度が問題なので、どうしようもないですが。
ただ担任の先生がすべきことは、
生徒自身ひとりひとりが自分と向き合って、
受験勉強という荒波を漕ぐように
サポートすることが仕事です。
その先生も人間なので、まだ気づけてないだけかもしれないし、その先生の考えがあってのことかもしれません。
テストの点数で人間の良し悪しなんて決まらないので、それくらいで人格を否定する人は、むしろかわいそうだなと思って、包み込むくらいの気持ちで居られると最高だと思います!!
クラス順位トップ3を目指しています。担任の先生に上を目指せと言われています。中間考査か期末考査のどっちかがたまたまクラス順位2位でした。担任の先生がこう言いました。周りが赤点とったから。周りがポンコツだったから。休んだから(テストの時に休むと成績が7割になる)。
点数は変わらないのになんで順位が上がったんだ的なことを担任の先生が言いました。
自分の実力で点数を上げることができなくて、とても悔しかったです。
先生にこう言われてなぜかイライラしてしまいました。プライドが高いからなんでしょうか?
休みの日や一人で家にいると、携帯(スマホ)をいじったり、テレビをみてしまったり、誘惑に負けます。でもそれって勉強しているところにあるというのが問題なんでしょうか?誘惑がないところでやればいいだけなのかな。