Essay
มัธยมต้น

高校の推薦入試の作文についてです。

徳川家康のホトトギスの逸話を参考に「時を待つこと」について、最初の段落に自分の経験を、次の段落に自分の考えを、最後の段落に本校で過ごしたい高校の生活の姿を具体的に書きなさい。

というテーマを出されたのですが、皆さんならどんなことについて書きますか?
私は全く思いつかないので皆さんの考えたことなどを教えてください💦

推薦入試 作文 テーマ

คำตอบ

私は過去に虐められた経験があり、当時はかなり塞ぎ込んでしまいました。しかし、時が経つに連れて負った傷が随分癒えていると実感し、今では随分と良くなり心穏やかな日々を送れています。
一般に肉体的な傷は癒えても、心の傷は癒えないと言われますが、私はこの経験から時が経つ事によって、心の傷でも消え得ると考えています。
高校生活に於いては、嫌なことがあってもいずれは癒えて気にならなくなるという考えをもって、泰然自若の心持ちで穏やかな日々を過ごしたいと考えています。

嘘作文(念のため)

わたなべ まいか

ありがとうございます!!
時が経たないといけないんだなという感じが伝わってきました!

แสดงความคิดเห็น

私が思いついたのは、
①友人に待たされた経験などを書く
②①についてどう思ったか
③高校生活では時間を守る
的なことです!
参考になるかわからないですけど!

わたなべ まいか

ありがとうございます!!
経験はだいたい書く内容は出てきたのですが、本校で過ごしたい高校の生活の姿のところが全く思いつかなかったので、本当に嬉しいです!!
参考にしたいと思います!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉